※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘がお風呂と寝ることを嫌がり、怒ってしまい児童相談所が来た。虐待疑惑でショック。

娘が最近お風呂を嫌がり毎日入る入らないの一悶着、そっからのまだ寝ないの繰り返し
私もイライラが溜まってしまい娘に怒ってしまいました
娘は大泣き

そして昨日児童相談所の方が来ました。
娘の泣き声で連絡があったみたいです。

理由を説明したらそうなんですねと私共も連絡があったら来る決まりなのでと言われました。


怒ってしまった私も悪いですが虐待ではと思われた事がショックというかモヤモヤがあります。


コメント

しまじろー

うちも来ましたよ😅

3歳くらいの時でした。
モヤモヤしますよね💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりモヤモヤします泣
    怒りすぎた自分も悪いですがどーしてもモヤモヤしてしまいます_| ̄|○

    • 6月17日
ママリ

小さな子供用のビニールプールをお風呂の洗い場にお湯をためて用意してあげてはどうでしょうか?

お風呂やだーってなるときは
今日はプールなんだけどなー、、、って言うとうちのこたちはみんなまんまと入ってくれてました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プールいいですね^ ^
    今度試してみたいと思います。

    • 6月17日
kuuuta🔰

大丈夫。大丈夫。
外の人は事情を知らないし、気にすることないです。いまこの時期が過ぎれば楽になりますよ😊

子供が言うことを一回受け入れてもいいかもしれませんね。
「寝たくない」「そっか。寝たくないなら寝なくていいよ」
「入りたくない」「そっか。入りたくないなら入らなくていいよ」など

暑くなってきて汗疹も出来て身体痒くなったり、お風呂入るとメリット沢山あることゆっくり教えてあげてもいいかも😊

もうやられてるかもしれませんが、
日中身体動かすようにさせたりすると、より早く寝たりしますし、
「寝なくていいから、ママの絵本聞いててねー」で何冊か読んでるうちに
子供寝てしまったり(ママ読むの大変だけど🥲‎)
お昼寝も短くしたりすると、早く寝たりしてしました。

お試しくださいー😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒りすぎた自分も悪いので次からは子供の言うことも受け入れたいと思います。

    ありがとうございます^ ^
    昨日の事で大分メンタルにきていたので大丈夫という言葉に救われました泣

    • 6月17日