※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が家事をせず、ストレスがたまっている。提案も拒否され、40歳になって不満が募っている。どうしたらいいか悩んでいる。

うちは旦那がゴミ捨て、皿洗い担当なんですが
まとめられたゴミを捨てに行く(まとめたり、いつ捨てるか把握してない)
シンクに出されてるのだけ洗う(前日以前のお皿は絶対片付けないで山盛りにしていく)
それがすごーーーくストレスで特にゴミ捨ては壁にこの日はこのゴミ捨てる日と表が貼ってるあるのに見ない&溜まっていこうがスルーなので、月に2度しかないビン缶の日は表見て捨てて?タイミング逃すと大変なの!っと何度か言ってますが、コンビニでちょこちょこ捨ててく〜と非常識なことをしようとしてます。
夫婦でスケジュール管理アプリを共有してるから、そこに入れておけば?と提案しても拒否
私が捨てる状態まで準備して、明日だよ!と言わなきゃゴミの日に出すつもりはないようです……。
40歳にもなってこの状態ドン引きです。
私も私で子供3人のことと、家のことを丸投げされ、短時間ですが仕事もしてるので、ちょっとでも家事の負担を軽くしたくて頼んでたのにこれじゃ自分でやるのと変わりないんです。

どうしたらいいのでしょうか😭
ちなみに子供に嫌味を言われようが、バカにされようが何も変わらないし、響きませんでした。

コメント

♡兄妹ママ♡

んー、難しいですよね😓
旦那に教えるのって、子供に教育するより困難だと思っています😭

我が家は共働きフルタイム勤務ですが、ゴミ捨ては何年も同じ状況です💦
私がまとめないとゴミ箱に残したまま捨てに行ったりします😰
ビン缶なんて何度伝えても「俺がゴミの日を把握してる訳がない」とか言います😇

皿洗いは油が残ったままだったり…
食洗機もありますが、米粒ついたまま入れてあったり…

すみません、アドバイスじゃなくてただの共感です😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似たような方がいて、少し安心しました😮‍💨
    確かに子供より旦那の教育の方が面倒ですね。
    今は子供達が多少手伝ってくれてるからいいけど20年後これを1人でこなすと考えたら眩暈がしてきますね😭

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

怒ってもしなさそうなので、なんで説明してお願いしてもできないのか。やりたくないからしないのか。非常識なことを仕事とかとでもするのか。
聞きますかね🤔
なんか単純に疑問ですよね出来ないことが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ分かります。
    生活してく上で当たり前のことなのに疑問ですね。
    普段使ってるスケジュール管理アプリに入れて!と言っても適当な言い訳つけて拒否されました。

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええ😓拒否とは何事ですかね😓
    ママリさんが色々フォローしてくれてるのわかってないんでしょうし、わかってても俺なら別に気にならないとかなんですかね🤔例えばゴミ溜まっても別に🫠みたいな

    • 6月17日