※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁママ
家族・旦那

夫の行動に失望し、離婚を考えている女性の相談内容です。夫が勉強をサボり遊びに行き、子育てや家事を一人で抱える状況に不満を感じています。過去の行動も根に持っており、自分を最優先にする夫との関係に疑問を持っています。

子供は1歳過ぎです。
夫に失望しており、仕事終わりに離婚届けを今日取りにいこうとしています。
わたしが厳しいの?それともこんな男とは離婚すべきですか?

理由は夫が建築士の勉強頑張りたいと言う割にはよく遊びに行くことです。
難しい試験頑張りたきゃ遊ぶの控えてもっと頑張るでしはう?
もう耐えられないので無理です。
夫自身は遊びは控えてるつもりだった。俺ってそーゆう人間じゃん。とかありえないこと言ってきます。

実家は新幹線乗るレベルで遠くて気軽に行ける距離ではないです。義実家は近くにあるし孫可愛がってくれるけど、、やっぱりわたしの気が休めません、他人だから。

なんなら平日私にワンオペさせといて、土日は12年ぶりに大会に行けることになったからって泊まりで遊びに行き1週間まるまる子供のこと任せっきりにされました。

え、今は子供が小さくて大変な時期だしわたしだってライブ行きたいのとか控えてるんだからと苛立ちます。

子供のことはかわいくないの?て聞くと、そんな土日でどうこう変わるもんじゃないとかわけのわからないこと言ってきました。


子ども産まれたばかりの時にある日旦那は昼からサッカー夜は飲み会で、わたしが夕方から体調不良になって早く帰ってきて欲しいと言ったのに帰ってきてくれなかったことすごく根に持ってて、今回も色んな意味で裏切られた感があるので、旦那は結局は自分のことが1番なんだとわかったので、離婚するしかないと考えています。

コメント

ママリ

した事もしなかった事もいずれ自分に返ってきますよね。
そんな事してて父親になるのは早すぎたね。と思ってしまいます。

離婚届書いても今の自己中スタイル変えれないなら本気で離婚考えます。

  • まぁママ

    まぁママ

    ありがとうございます!
    夫は38歳になったくせにそんなこともわからんのかって感じですよ。つるんでる同年代が離婚してる人とか独身の人とかなんで影響受けてるんだろうなとは思います⚡️

    離婚して後悔すればいいのにって思います。でも子供のことは可哀想に思うみたいでそれだけは悩んでるみたいですけどね笑

    • 6月17日
はじめてのママリ

私からしたらこれで離婚は甘いかなぁと思いますけど本人たちの問題なので無理って思うならいいんじゃないですかね🤔

旦那さんも子供だし父親になれてない感じしますけどまだ1歳ですしね。

母親って大変ですよね。
でもそんなもんですよ。
旦那と比べちゃダメです🙅‍♀️

大会に行けるから何?と言って行かせなければ良かったと思いますし、行くなら次の週私もどこか泊まりに行ってくるとかしっかり自分の要求もしたらいいと思います。

不満を溜めて貯めて、言っても伝わらない!わかってくれない!話が通じない!では中々分かり合えないかなと🥲


とにかくそんな旦那を選んでしまったのも自分ですし、上手く転がすようになった方がよっぽど楽かなと思います💦

子供にとってそんなにひどい父親じゃないのなら簡単に離婚しかない!もう無理!ってするのはどうなんですかね〜


結婚は忍耐って言うじゃないですか、

旦那さんだってこっちに不満はあるだろうし、そういうのは聞きましたか?
一方的な文句は話し合いでは無いですし、しっかりと2人でゆっくり冷静に話し合う機会を作ってもいいかなと思います。

案外本音って隠れてるものですから、、、、

  • まぁママ

    まぁママ


    ありがとうございます!
    そうですよね、わたしもこんなのどこの家庭もあるあるな話だろうしこんなことで離婚は甘いのかなとも思いました🙄!
    父親ってどこもこーゆうもんなんですかね?
    12年ぶりの大会〜…のくだりは後出しで言ってきたので、もちろんそれが何?私とこどもには関係ないけど?私だって好きなアーティスト同士が対バンしてるライブだってもう一生ないかもしれないのに行きたいのに我慢してるんだけど?てイライラMAXでした笑

    勉強勉強って言ってるくせにそんなに遊びたいなら、私とおんなじことこなしてから行けやって言いましたが、そうやって旦那と私を比べちゃダメってことですね👀

    私にたいしては口が悪くてすぐキレるのが嫌らしいです。確かにな、と思うんですがその原因作ってるの夫だろ!て言っちゃってます笑

    もうなんだかうまくいきませんね…

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

全然いいと思います!
人間としてという部分抑えられてないですよね。家族が体調不良の時、子供が小さい間、思いやりにかける行動取る人って根本的なところが欠如してるので治らないと思うし、それなら子供が覚えてない間に離婚して自由になり、またいい人に巡り会えたら最高だと思います😇
離婚する以上、自分が働く必要があるのでそこだけ腹くくれたら!

  • まぁママ

    まぁママ


    ありがとうございます!
    一生遊びに行くなとは言ってなくて、なんなら夫が自分から試験合格したいから勉強する時間くれ、予備校代も家計から出してほしいって言われて協力してるのに、、そんなに遊びに行かれると今年も受かる気ないのかな?てがっかりしてイライラしちゃってますね。。
    わたしも時短正規で看護師で働いてて年数もある程度働いてたのでそれなりにもらっています!でも子供の体調不良の時とかは全部わたしが対応する覚悟などよく考えます!

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰 

私だったら、
シングルになっても経済的に困らないこと、子供に父親がいなくても寂しい思いをさせないこと、ワンオペを明るく乗りこなせること、に自信があれば離婚も考えます。

我が家も離婚スレスレなのですが、いかんせん私が、シングルになってワンオペになると疲れストレスが溜まるタイプなのと、絶対貧困になるのと、息子から父親を奪ったことを後悔しそうなので、離婚は決意できません。

離婚することが子供を守るためにつながるような虐待やDVが原因なら即離婚ですが、そうでなければ、どうにか踏みとどまり続けると思います。。私の場合は、ですが😭

でも、読んだ限り、すごい腹は立ちますね。離婚届を用意して、真剣に離婚を悩んでいる、くらいは伝えたくなるかもしれません。。。

  • まぁママ

    まぁママ


    経済力に関しては資格持って働いてるのであんまり心配はしてないのですが、確かに今まで以上に生活費に余裕がなくなることやワンオペってなるとわたしも疲れて笑顔がなくなってしまうタイプなのでそこはすごーく考えてます⚡️
    離婚届取りに行くと言った手前、素直になれないのと、親が我慢できないのに子どもには我慢させるのはどうかなとそれもすごく考えています💭

    もともと母子家庭で育ったので、地元に帰って母親と住んで一緒に協力することもできるか考えております!

    泊まりに行くのが悪いと思ってたみたいでカード使っていいていうから旦那に一言いれてブランドバッグ買ってやって少ーしだけスッキリはしてますがモヤモヤはしてますね😂

    • 6月17日