※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が運転中に眠ってしまうことで怒られる。家事・育児もしているが、旦那は昼寝を許さない。他の家庭でも同じか。

旦那の運転中について

車で出かける時、運転は旦那がします。わたしは運転は免許ありますができません。(これに対しての批判はご遠慮ください。運転は練習中です)

2歳、1歳の子供と私と夫で車にのって出かける時、やはり睡魔がおそってきてわたしは寝てしまいます。もちろん子供が起きてる時は寝てません。
子供が2人とも寝るとわたしも寝てしまいます。
そうすると、旦那がすごく怒ります。
「俺はだって眠い。俺は運転頑張ってるのに。いま寝ないで運転してるんだから家帰ったら昼寝させろ」と。


旦那の言い分は分かるんですけど、ここまで言うほどですか?逆の立場だとしてもその気持ちわかりますが、変わりに(?)日々子供の世話や家事をしていますし、毎日旦那が夜子供と寝落ちしたあとも私はずーと家事育児してます。(わたしも仕事してます)

それを言っても昼寝と夜は違うと。
みなさんの家も夫のみが運転する場合そう言ってきますか?

コメント

はじめてのママリ

どっちの気持ちもわかるので難しいですね、、

私はなるべく寝ないように!と思ってても、どうしても眠いときは寝てます。普段家では昼寝しないし、夜更かししてもまだ大丈夫な体力はあるほうだし、近場なら基本寝ないですけど、泊まりの旅行の移動中とかは眠くなります🤣夫は内心どう思ってるか知らないですけど、怒りはしないです。遠出のときは、いつものことか…と思ってるっぽいです(笑)

その代わりというのかわかりませんが、私も変な言い訳せずに、眠いときはちょっと寝ると伝えるし、気付いたら寝てたときも、あー寝ちゃったわ😂みたいな感じで夫に接してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うんうん分かります。
    わたしは寝る前に寝ると伝えてないので、今度からそれは伝えようかと思います。ありがとうございます!!

    • 6月17日
はじめてのママリ

それうちの旦那もいいます😂笑
旅行とか行った時大体ほぼ旦那の運転なんですが、帰ってきたら即寝ます…片付けはぜーんぶ私。洗濯から掃除まで…
「運転してるから疲れてる」とよくいいますが私も運転できるので変わるよ!と途中変わったりしますが長い距離運転したからだそうです😂
一度私が全部運転して帰った時も同じように寝たのでなんだかんだ言ってやりたくねぇんだなと思ってます🥹

確かに運転は疲れます…気を配りまくりなので…でもそこまで?とも思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うんうん、帰ったら即寝ですね。
    わたしは運転ができないしかなり苦手なのでかなり疲れることは承知してます。けど、他で補っているつもりだし、もう夫婦の付き合いをこれで10年やってきてるんだからそこまで言わなくても…と言う気持ちになってしまってました。
    ありがとうございます!

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

私は友達や旦那が運転する時は絶対に寝ません😌
寝ていいよ〜って言ってくれますが
申し訳ないので話しかけて一緒に起きてます
逆で、私が運転する時も友達や親は寝ませんね✨

運転めちゃくちゃ疲れるし眠くなるので
帰ったら昼寝させてってのは分かります
遠ければ遠いほど、帰ったら寝たいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも旦那以外の時は絶対寝ません。旦那の時は甘えがあって寝てしまいますね。

    やっぱり運転後は疲れて眠くなるなら、帰ったら昼寝をさせてあげれるといいですよね。
    ありがとうございました!

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

話し相手いなくなって自分一人で運転することになりますからね💦
やっぱり運転してる立場からすると
いいよな、寝れて!となる旦那さんの気持ちはわかります😱

共働きで普段家事育児全く手伝わないなら
今しか寝る時間確保できないから仮眠していい?って寝る前に聞きますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    寝る前に仮眠していいか?って聞くのが1番ですよね。
    共働きで、家事育児全く手伝わないわけではないですが、負担割合はやはりわたしの方が多いですね。
    ありがとうございました!

    • 6月17日
🍠

確かに隣で寝られたらは?ふざけんなよ運転してやってんのに!ってイライラしてる時なら思いますがそうじゃなければ寝ないでよー!位で済みます!

私が隣で寝ると旦那は不機嫌になります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかにその時の状況やコンディションにもよりますよね。
    ありがとございます!

    • 6月17日
ふたごのふたご

今の旦那さんは私が寝そうになって我慢してると、気にせず寝て良いよ。と言って服で枕を作って首の後ろに敷いてくれます。

私の父親が家族全員寝ていても黙々と文句言わず運転する人だったので、運転してる横で寝られたら腹が立つ!という男性は無理だなーとお付き合いの時点で考えてました。

ので、はじめてのママリ🔰さんの立場なら腹が立ちます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    優しい旦那さん。。。
    そういわれれば、うちの父親と同じで黙々と運転していました。

    正直、旦那に腹立ちますが、それだけじゃなくていろんな事の積み重ねなんですよね。。。

    教えていただきありがとうございました!

    • 6月17日
       チョッピー

わかります〜
多分お互い思いやりの気持ちがあるかないかなのかなぁと😂
運転いつもありがとうね、帰ったら30分くらい横になってきたら〜って声かければ、
俺の事気遣ってくれているが伝われば嬉しく思って快く車の中でも休みな〜って思うだろうし、

逆に今は…、何もなく、愛情も感じられず、ここでしか夫婦の時間ないから、やっと寝たんだから俺の事考えてよ構ってよ、俺は運転手なの?が強く出てしまっているのかなと…

ちなみに、家事育児もそんな感じで、気持ちが変わって伝わってくると上手く手伝ってくれたり相手を思いやれたりするんですが😓まぁ年子のその頃は私もピリピリしてました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですよね、、、。
    お互い思いやりが欠けてる事はわかってはいるけど…なんですよね。

    でも、思いやってやってみた時もあったけど、そしたら相手がつけ上がったからなぁと独り言です笑

    でも、それが大事ですよね、まず自分が思いやりを持たないとですよね。今子供も大変で余裕なくて喧嘩もおおいです。

    ありがとうございました。

    • 6月17日
  •        チョッピー

    チョッピー

    そういう時は、チョコレート系のお菓子と好きな飲み物やドリンク剤を先に用意して、ごめんね✋🥺疲れているから休ませてくれる〜ってモノで吊るのもありですよ〜
    あとは、パパが頑張ってくれたから夜ご飯はパパの好きなものにしたよ😅みたいな(買ってきた刺し身とか出しておいたり(笑))
    別に自分が手抜きしたくても言葉巧みに言っておいたら🤣💦オッケーです😂

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうゆう所で気遣いをみせるといいですよね。わたしもそんな妻になれるよう頑張りたいと思います。
    心入れ替えてとりあえず頑張ってみます、

    ありがとうございます!!

    • 6月17日
エビフライ🍤

一度も言われたことないです🤔むしろ眠たそうにしてたら、首元にクッション入れてくれたり、シート倒したら?寝たら?寝て良いよ〜って言ってくれます。すぐ寝てしまうので😂

ただ、長距離の場合は、やっぱり眠たくなるみたいなんで、話し相手になれるようになるべく起きておこう!とは思ってます😊激しい睡魔に襲われた時は「めっちゃ眠たい寝そう」宣言してます🤤

【俺は運転頑張ってるのに】とのことなので、寝てしまったら「寝ちゃった💦ごめんね🙏」とか、都度都度「運転ありがとう✨・運転お疲れ様」を伝えるだけでも違うのかなぁと思いました☺️🚗

わたしもペーパードライバーで、産後に練習して、子どもと出かける時にちょこちょこ運転するようになりましたが、合流や車線変更、特に駐車がまだまだ苦手で😅なので、わたしができない運転をしてくれてて、駐車もスムーズなので、頻繁に「駐車がスムーズ!真っ直ぐ!キレイ!流石!」みたいに褒めまくってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご主人も、エビフライさんも、素敵です。夫婦関係ってそうやって成り立っていますよね。
    わたしも見習いたいと思います。。。

    やはり、自分から思いやりをもたないといけませんよね。

    ありがとうございました!

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

思いやりがないご夫婦なんですね😅

睡魔に勝てず寝てしまう気持ちもわかります。
もし寝てしまったのなら、「運転ありがとう。帰ったら少しお昼寝していいからね」ぐらいの気持ちに自然となりますし伝えるのが思いやりじゃないでしょうか😅

旦那さんも主さんも、普段から「〇〇してやってる」という気持ちで、見返りを求めてるからそんな考えになるんだろうなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだと思います。
    毎日忙しくて余裕がなく、思いやりが欠けてるんだと思います。
    忙しいから一つ一つ、してやってるが強いんですよね。
    それはよくないですよね。
    ありがとうございました。

    • 6月17日
ママちゃん

これって結構分かれますよね!
私も毎回寝ます!!
てか、寝られるのが車しかないので今がチャンス!って寝ます
私が運転の時はじゃんじゃん寝てくれーって思う派です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    分かれますし、その時の状況や、気持ちによっても変わりますよね。

    旦那もそんなおおらかだといいなって思ってしまいます。

    ご意見ありがとうございました!

    • 6月17日
moony mama

私も運転できますが、家族で出かけるときは基本夫が運転です。運転してないと眠くなるんだわさよねー。よく眠らせてもらってます😝

私は、フルタイム正社員ですし、日頃の家事育児はほぼ私です。
夫から言われたことはないですが、運転すると疲れるのはわかってるので、率先して帰宅したら昼寝とかさせちゃいますよ😊
子供にも、パパ運転頑張ったからお昼寝させてあげなーって言ってます。