※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ところてん
ココロ・悩み

保育園に通う子供2人を1人で朝から夜まで見るのが辛く、自分に子育て向いていないと感じて落ち込んでいます。地方で知り合いがいない状況も辛いそうです。

みなさんが当たり前にしていることができません。
いま気持ちが落ちてるので批判とかそういうのはいりません。

一歳と生後二ヶ月の子がいます
ふたりとも保育園にはいっていますが慣らし保育中でまだ9-12時までです。
自分は仕事を探している状態で、旦那は6:30から夜は早くて8.9時、遅くて10時くらいまで仕事をします。

朝からねかしつけるまで1人でやらなきゃいけないとおもうと勝手に涙がでてきます。
子供達が嫌いとかじゃないんです。1人でやらなきゃいけないと思うとなぜか苦痛なんです

母親ならやって当たり前なことがちゃんとできません。
自分子育て向いてないんだなとまた落ち込みます。

旦那の仕事の関係で全く知らない土地で知らない人しかいないのもしんどいです

こんなに苦痛に感じるのはじぶんだけなんですかね、、😭

コメント

クマꕤ︎︎

年子で働きながらワンオペ、、全然当たり前ではないですしすごすぎます、、
キャパも人それぞれ違いますし、旦那さんに相談するべきだと思います、、

  • ところてん

    ところてん


    コメントありがとうございます😭
    旦那に昨日相談したら時間は職業柄変えられないからそれが苦痛だったら転職するしかないって言われました。

    金銭的に厳しいのでまたどうしようか悩んでます😭

    • 6月17日
  • クマꕤ︎︎

    クマꕤ︎︎

    時間というか協力具合ですよね🥲
    短時間パートにさせてもらう、休日は旦那に預けて1人の時間をもらうとかでしょうか🥹
    平日ワンオペの時は色んな人に電話して愚痴聞いてもらってます!

    • 6月17日
ひーな

私ももうすぐ年子出産になります…他人事とは思えない…😢
こうゆうところで吐き出したり、話したりするの大切だと思います🥺
でも一番は旦那さんとどれだけ協力できるかですよね😞

  • ところてん

    ところてん


    コメントありがとうございます!もうすぐ出産なんですね😳頑張ってください!!!
    溜め込んでおけないので吐き出しちゃいました😭

    旦那にはなしたら転職するしかないといわれまたどうしようってなっちゃいました🥲

    • 6月17日
  • ひーな

    ひーな


    うちは赤ちゃんが生後半年くらいの時に転職してもらいました💦
    前の職場は超ブラックで😂笑
    今のとこは定時が4時になったので、残業も多少ありますが、帰ってきてから家事育児協力してくれてます!!
    転職してもらう事に不安もあるし、旦那さんがストレス感じて最初は大変かもですが、
    旦那さんが転職を前向きに考えてくれてるなら、それも有りだと思います🥺

    • 6月17日
  • ところてん

    ところてん


    定時が4時!!
    それだとひーなさんの負担が減りますよね😭

    うちも超ブラックで、、
    転職はずっとしたいって話をしてたのでタイミングてきにいまなのかなともふたりで話してました

    いま社宅なので引越しとかいろいろとお金がかかるのでいますぐっていうのはできないけどひーなさんの話を聞いたら転職してほしいなと思っちゃいました🥲

    • 6月17日
  • ひーな

    ひーな


    引っ越しするって大変だしお金かかりますよね😞
    私はシングル時代が長かったので、実家から援助してもらって今の生活がある感じです💦
    応援してます!!お互い年子育児がんばりましょうね🥺

    • 6月17日
いち

乳児期の年子辛いですよね💦
お風呂なんて戦場、食事は自分が座って食べたのいつ?ってなりますよね。
一人で苦痛なのは当たり前だとおもいます。

仕事が決まったら、体は確かに大変になるかとおもいます。
ただ、知る人がいない土地で頑張ってるとの事なので、職場が決まり、旦那以外の人と会話をするようになると心は少し落ち着くのではと思いましたら。
私も年子ですが、その頃はいつも何かに追われているような気がしていました。
私は復職し、子どもと離れるのを寂しさよりも、心配しながらほっとしたのを覚えてます。

  • ところてん

    ところてん


    コメントありがとうございます😭
    お風呂は上の子がイヤイヤして泣き叫ぶのでもう戦場です、、

    仕事が始まったら何か変わりますかね
    今住んでるところに来て気軽に会ったり話したりする人がいないのってしんどいんだなって知りました

    わたしも保育園が決まってから心配、不安よりもちょっとでも1人の時間が増えるとほっとしてしまいました。

    • 6月17日