※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が勝手にウォーターサーバー契約をしてきて、その支払いを義理親に毎月させられるのが不満。胡散臭いセールスに騙されるのも嫌。心が狭いのか悩んでいる。

私の心が狭いんですかね?
この前ドンキへ行ったとき旦那がいなくなって、自分の物見てるんかなーと思ってました。
帰宅後、謎の封筒を持っていたので、それなに?と聞いたら300円の割引がなんとかかんとか言ってて、こちらもバタバタしてたのでスルーしてました。
その後家事も落ち着き、机に置いてあったのでゆっくりその中身を確認しようとみたところ、ウォーターサーバーの契約書でした。

え?となり、これなに?と聞いたところ、『ウォーターサーバー変えるんよ』と。
うちにそんなのないじゃんと言うと、『いや、うちの母屋にあるやつ』と。
旦那の言う母屋とは自分の実家です。
(敷地内同居でもないのに母屋と言い方をしてます。)
それからあからさまに顔が不機嫌になり、これ以上聞いたら、またいつものように逆ギレするんだろうという雰囲気でした。

支払いはクレジットカードとなっていて、月3800円くらいの額でした。(勿論何らかの違約金などは別にあり)

おそらく旦那のクレジットカードです。
なぜ我が家にもないものを義理親のために毎月支払わなければならないのか、その他にも義母はちょくちょく旦那に頼み事をしてきて正直大嫌いです。
例えば猫のえさがもうなくなるから買ってきて(旦那のお金から)、庭木がのびてるから切りに来て等。

いらっとするのは私の心が狭いのでしょうか。

大体いつもああいう胡散臭いセールスに騙されてほんとに馬鹿みたいと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

義母のことが嫌いならイラッてするのは普通だと思います😂嫌いな人間にお金かけたくないですもん笑 うちは義母との関係が良好なので何も相談ないのは怒るけど5000円未満ならどーぞどーぞなのね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね!
    良好なら私もこれくらいならまぁ。。ですが、勝手に月額契約してるのも腹立ちます

    • 6月17日
みちゃん

何の相談もなくって事ですよね…?
それだったらめちゃくちゃ私も嫌です😅
相談があってこちらも納得いく内容であれば親孝行な旦那だなと思いますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    寝耳に水です😒💢!
    それを指摘されかけると思い切り顔にでて余計腹立ちました!
    一度きりのお金ならまだしも、いいとしして貯金もないくせに一体いつまでですかって感じです。

    • 6月17日
  • みちゃん

    みちゃん

    家計にだいぶと余裕がある+いつも義母にはお世話になってる+出先ではいつも義実家がお金を出してくれる
    せめてもこの条件が揃ってやっと納得できるかなと思います😓

    勝手に電話で契約解除とかできないんですかね??😓

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    義理親はだいぶ高齢で逆に息子に頼ることが殆どですね…😱

    勝手に解約したらそれはもう烈火の如く…想像につきます😱!!
    マザコンモラハラなので…(T0T)

    • 6月17日
まるママ

全然心狭くないです😇😇😇
家にあるモノでも相談なしならありえないのに、
きらいな義母がいる実家にただただ毎月お金が流れるなんていやです😇😇😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    せめて相談くらいしてほしいし、最初聞いたとき割引がなんとかかんとか言ってたので、余計には?ってなりました😱!!

    ありがとうございます🥺

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

仲良い義母なら、いつもお世話になってるしいいか〜って思いますが、嫌いならイライラして当然ですよ😂

うちもなぜか旦那の実家の固定電話代支払ってますが、仲良いのでま、いっか〜と思ってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥺

    自分たちの生活もあるのにって思いますよね!
    微々たる額でもいつまで?ってなるし、うちは再婚で義母とは本当に他人感しかないので尚更です…

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

よほど経済的に厳しいとかでなければそのくらいいいかなーと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    普段経済的に厳しいことはないですが、旦那は貯金ほぼゼロで大きな買い物は私の貯金からなのでモヤモヤしてます。

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

追記
別にいいと思うんですけど、義実感も別にそれっぽっちの援助されなくてもいいかなーとも思います。笑