※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

旦那が出張中でワンオペ育児に挫折し、上の子への対応に不安を感じています。虐待かどうか心配しており、睡眠不足やイライラもあります。他のワンオペ育児の方に尊敬の意を表しています。

批判はやめてほしいです..
旦那出張で不在でワンオペです。

旦那がいないのが初めてで、
旦那は育児にも家事にも協力的です。
いないことで私1人に全部のしかかってしまって、
自分が1人で全てやることに慣れてないのもあって、
もうすでに挫折してます..😭

下の子が本当によく泣く子で、手がかかります。
特にお風呂がもう絶望的で..
泣かれるのが嫌でいろいろ試行錯誤したのですが、
ずっと泣いてて、泣き声に自分もやられちゃって、
(普段は旦那もいるので私があやすか
 旦那があやすかで泣かし続けることはなくて..)
もうこの生活、誰も幸せじゃないって思えて、
わたしがうわんうわん泣き始めてしまって、
それを見た上の子も泣き出しちゃって。。

これ、上の子に対する虐待になりますか?😭

上の子は本当に本当に優しい子で、
わたしが泣いてる時に、
追い打ちかける様に下の子にミルクをあげてたら
私がお腹痛くなって、どうしても耐えられなくて、
またギャンギャン泣かせてしまったのですが、
上の子がミルクをあげる続きをしてくれて、
その優しさにまた泣けてしまって..

上の子に本当にありがとう、◯ちゃんがいなかったら
ママもうダメだったかも、本当に大好きだよ、
ママの宝物だよって、自然に発してました。
上の子はどういたしまして!ママ大好きだよって
言ってくれました。

本当に今余裕がなくて、
睡眠退行で睡眠不足な上に、
上の子にも八つ当たり気味な時もあったり、
イライラしてもの音立てちゃったりしちゃって
その時はすぐごめんね、
◯ちゃんのせいじゃないからねって
弁明するんですが、ほんと自分の行動が
大人気無さすぎて情けないです。

2人以上ワンオペで育児されてる方、
本当に尊敬します。
明日もきっとお風呂の時にてんやわんやになって
メンタルガタ落ちするのが目に見えてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

2人育児のワンオペしてきた者です!
最初はほんとしんどかったけど、2人くらいなら慣れたら余裕です!こんとき辛かった〜って笑えるときがきます!
でも慣れるまでがしんどいし、上の子ごめんねってなる気持ち本当によく分かります🥲
何日ワンオペ期間があるのか分からないですが、全部完璧にやろうとおもうとしんどいので手抜けるところは抜いて下さいね🥲🥲

くま

泣かれるのってほんとメンタルきますよね😭😭😭
お風呂、ご飯、寝かしつけの夕方からってグズグズしがちだしバタバタですよね

2人とも寝ましたか?
おつかれさまでした💛
わたしも子どもと一緒に泣くことありますよ~!
虐待じゃないじゃないですかね?
上の子もうよくわかってると思うので、ママもちょっと疲れちゃって泣いちゃったけどもう大丈夫だよって伝えてあげればいいと思います♡悲しくなっちゃったんだ~って

上の子すごく優しいですね🫶
はじめてのママリさんの普段のかかわりがすごく良いからだと思いますよ🤍