※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友との約束がしんどい。一人での子供とのお出かけに慣れすぎたかな。同じ経験の方いますか?

あんなにほしかったママ友。
なのに、
いざ休日も約束して遊ぶとなると、
なんだかしんどい…

憧れていたのに。

一人で子供とお出掛けすることに慣れすぎたのかな…

おんなじような方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!
約束の時間に着くように逆算して準備したり、迷惑じゃないかなって気を使ったり…
学生の頃からの友達ではないし子供が関わってくるので色々考えすぎて疲れちゃいますよね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。

    子供同士のこともあるし、ママさんとのこともあるし、自分の子供のこともあるし…なんだかくたくた…

    ママ友と遊ぶの子供は楽しそうだからいいんだけど、本当に疲れます😣

    • 6月16日
はじめてのママリ

めちゃめちゃわかります!!
慣れたママでも、子供同士がちょっとモメ始めたりとか、いちいちの動きに気を遣う自分がいます😂😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    ママさんとのことだけじゃなく、子供同士のことにも気を遣うから余計に疲れますよね…😩
    ありがとうございます。

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

疲れます😅
言葉選んで話したり、、帰ってからドッと疲れ果てます💧
休みの日まで気疲れしたくないなーって思います🤣

私は極力減らしてたまーに付き合い程度で遊びます💦それでも疲れますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまーに付き合い程度、ほんと、それですよね。

    子供は毎日でも遊びたいのでしょうが…

    親としては気力と体力?が続きません😅

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

分かります😂
ママ友できて遊ぶようになったんですが、子ども同士がおもちゃ取り合いになったり、その対応も見られてるし、話すにも言葉選んで話さなきゃならないので、めちゃくちゃ疲れます💦
頻繁には遊ばず、たまに遊ぶくらいがちょうどいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります
    子供同士の取り合い…きまづいですよね…
    どうするのかみられているってのもすごくわかるし、その対応によっては、変に思われちゃうのかなーなんて思うと、本当に疲れます…😵

    • 6月16日