※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
ココロ・悩み

年長の息子が登園を嫌がっています。理由はクラスが楽しくなく、仲の良い友達と離されたからです。幼稚園生活の最後の年にこのような状況は残念で、時々休ませることは良いのでしょうか。

年長の息子が登園しぶりしています。
年少年中とそういったことはありませんでした。
いつも楽しい!早く行きたい!と言っていたのに初めて行きたくないと言われました。

理由はクラスが楽しくないからだそうです。
仲良い友達とは離れ離れにされました。

いろんな子と仲良くしなさいというのは分かりますが、幼稚園生活最後の年でクラスごとの行事も多い年長でこんなクラスにわざわざしなくてもいいのになと思いました。

新しいお友達と仲良くなれない息子も息子ですが、仲良しな子を離すことばかりする園も園だなと思います。
まだ小さい子供にこんな仕打ちをするんだと腹立たしい。

どうしてあげることもできない。
時々休ませてあげてもいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

行きたい日に行かせてあげてどうしても嫌な日は、ママが大丈夫なら休んで良いと思います💦
また、園で大好きなお友達が出来るかもしれないから、1ヶ月に何日かなら良いと思います。
小学校行けばクラス替えがあり、4クラスある息子の学校では仲良い子と離れて今は休み時間に1人で折り紙してるって言ってて他の子と遊んだりしないの?って促してはいますが、まだ上手く言ってません😭
なかなか友達と休み時間遊ぶってのが難しい子もいるし、5歳の子がいざしようとしてもきっかけがないと難しいと思います。

  • y

    y

    そうしようかな😭
    年少年中の時みたいに大好きなお友達できたらいいなと思います😭
    4クラスもあると必然的に仲良しな子はバラけさせられそうですね💦
    小学校でもそういう問題でてきますよね😭

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でますね。
    幼稚園より小学校からの方が友達作りは大変だと思います😭
    しかも、夢中に遊んでることがあると1人で平気な息子なので厄介です😂

    • 4月17日