※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘の反抗期に悩んでいます。旦那は放置し、私にすべて任せている。娘と向き合う方法を教えてほしい。毎晩愛情を伝えているが、困っています。

小1の娘のことです。

新生活からのストレスからか
大荒れなんです。
弟にも八つ当たり、私にも八つ当たりで怒鳴ってきたり、あれもこれもしたくないめんどくさいと、それが2ヶ月半続いてて
今朝も八つ当たりで怒鳴られて、ついに私がパッキレてしまいました。
もう出ていけーと玄関まで手を引いて連れて行き、泣かしてしまいました。実際にお外には出していません。
その後、自分がしてしまったこと
娘からするとすごい恐怖だったろうなと
新生活頑張ってる娘にもっともっと優しく寄り添えたらよかった。こんな余裕のない母親でごめんと、全て子育てを最初からやり直したいといろんな感情が込み上げてきました。
ものすごく反省し、1人の空間に行きたくて
お風呂場で15分くらい泣いてしまいました。
その時旦那もいます。

旦那もいるんですが、
旦那は反抗期の娘と向き合えないと
全て私に放り投げ、扱いが簡単な息子とばかり遊ぶんです。
そういう姿を見ていると、旦那にもムカつくし、
娘とも向き合ってほしいけど
全部全部全部私に。
私もどう向き合えばいいのか
手探り状態でいっぱいいっぱいになってしまいました。

その後、娘とちゃんと話しなんでママが怒ってしまったのか、あなたも悪いけど、今回はママの方がいっぱい悪かった、あんな怒り方は絶対ダメだったよねときちんと謝って仲直りしました。

旦那にも誰にも相談できず、辛いです。
旦那に相談したところできっとわかってくれません。

娘ときちんと向き合っていける方法アドバイスください。
娘にきちんと私の愛情が伝わってほしいと思っています。毎日大好き、ママの宝物、生まれてきてくれてありがとね、今日も頑張ってくれてありがと。と娘が小さい頃から必ず毎晩ハグしながら伝えてます。

コメント

きゅう

大人も疲れてしまいますよね
ママリさんの気持ちめっちゃわかります。

娘さんが疲れて荒れているのも
理解できるし
でもどこかで線引きして
もういい加減にしろーって思うのもわかります。

しんどいことって旦那より
絶対お母さんの仕事なんですよ!
なんでもそうなんですけど!笑

でも、旦那さんに話して
あなたはあなたの対応しろって言います!

やっぱり母親はいろんなことで
いっぱいで怒っちゃうこと多いので
優しさは旦那さんでカバーするとか
話聞いてあげるとかは
旦那さんでも出来るので!

うちの子も1年生で
行きたくない、疲れたで
1学期は大荒れでした😥

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じで大癇癪起こす日もあります。1日思い切って休ませてしまいました。
リフレッシュも必要かと。
散歩してお花つんだり、お絵かきしたりして一日過ごして
明日からは行くんだよと、お話しました。
辛いね、疲れるよねと頑張っていることを認め、スキンシップしてあげることですね、うちは。

ご褒美をその子にあった形で与えてあげることでしょうか。

言葉
ギフト
スキンシップ

など。

おせんべ

大丈夫ですよ🙆‍♀️
私は昭和っ子でそういうのも押し入れや倉庫に閉じ込められることもあるあるでした。
案外ケロッと忘れちゃうもんです(笑)

うちの子はわりと大人やまわりの顔色を気にして【発散】させることが上手じゃないかも…💦
感情を素直に表現できてるってだけでも悪いことでもないと思います💕

そしてアラフォーになっても実家に帰省したらママ大好きで全力で甘えてます(笑)