※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の娘がお風呂に入りたがらず、洗うと大泣きします。新しいおもちゃやシャンプーハットを試してもダメで困っています。皆さんはどんな工夫をしていますか?

2歳9ヶ月の娘、最近お風呂に入りたがりません、、泣かれすぎて疲れてきました😣😣


100均や空容器など新しいおもちゃを用意する、バスボールやあわっぴー、ガチャガチャのおもちゃを丸い氷で凍らせる、、、まだそれくらいしかしてないのですが、みなさんどんなことしてますか?😣


お風呂に入っちゃえば、お風呂に入ることはいいみたいですが、いざ洗うとなると大泣きします。

なのでシャンプーハットも買ってみましたがつけず…
顔が濡れないように向きを変えて洗うもしましたがダメです…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの上の子もそうでした😂
入るとこまでは大丈夫なんですが洗うのは大騒ぎでした…😂
うちが落ち着いたのはたしか、目を守るためにガーゼをもたせてからでした🤔もちろんガーゼはめちゃくちゃお湯かかって濡れるんですが、守ってる安心感があるのかしばらくガーゼを持たせて好きにやらせていたらそのうちガーゼなしでも大丈夫になりました☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!!
    ガーゼですか!!
    元々ガーゼは安心材料で持っていたやつですか?🥺
    うちの子もブランケット症候群で、寝る時は必ず毛布握っていて…!
    去年そのブランケットを小さく切って縫ったので、その方法やってみます!!!✨✨

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ!特に安心材料として持っていたとかではなく、それとたぶん最初は普通のハンカチとかでやってたかもです…!🤔で、ハンカチやらガーゼで目を守っていくうちに、なんかのタイミングでそれらを持って入るのを忘れた時に「ごめんねー、今日はなしだねー」でそのままやったら大丈夫になってたって感じだったと思います!☺️
    ブランケット症候群可愛いですね!😳うちの子は赤ちゃんの時からずっとケバケバ症候群ですw
    ぜひぜひ!うまくいくといいですね!☺️

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    おはようございます♪
    昨夜、お気に入りの毛布で試してみました!!!
    泣きましたが、ほんと少しだけで済みました😂😂😂😂✨✨✨
    またこの方法で慣らしていこうと思います!!
    本当にありがとうございました🥹✨🫶

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!!ほんとですか!?良かったです〜!!😳✨
    お役に立てて何よりです!うまくいくといいですね!☺️グッドアンサーありがとうございます!🙏✨

    • 6月19日