![mochi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
分譲地の公園とかなら付き添ってないですね。
近所のママさんが監視役みたいになっちゃってますが、もし、何かあれば本人の親に事情伝えて謝りに行ったほうがいいかも…とかって言えばいいと思います!
その場でmochiさんが同行しなきゃいけないとかは無いと思いますよ☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は自分の子供だけ見てます笑
うちの車に傷をつけられたくないので「こっちで遊ばないで〜」って言ってます。笑
他の車に傷をつけたら、即その家に言いつけに行こうと思ってます🤣
-
mochi
そうですよね!うちの息子もボール組の中には入ってないのでボール組のことは見てないのですが、それでも硬いボール音はそこそこストレスで😂
私も当たったら即チクろうとおもいます!笑- 6月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
付いていきます!
公園の形状にもよりますが、2年生まで(3年生に上がるまで)はみんな保護者同伴でしたよ。
今でも家の前で遊ぶ時は私も一緒にいます。
勝手に監督責任というか、保護者扱いはされそうですね。
当てられた側は「大人が付いていたのに?」とはなりそうです💦
-
mochi
確かにそう思う人もいますよよね😭
今度見かけたら、ここ狭いからボールやめときって言おうと思います😅当たるのも時間の問題になりそうです。- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
中には「うちの子のボール遊びをなんで注意してくれなかったんですか?」という人もいると思うので💦
最初から「ボールは無しね」と伝えてしまうのが一番かもしれません。- 6月16日
-
mochi
ボール遊びしてる子の中に知り合いのママさんいるので軽く声かけてみます💦
こっちのせいにされたらたまらないですよね😱- 6月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの周りも親が出てこないので、子供は公園に行かせず庭で遊ぶようにさせてます。
監視役になるのも責任取らされるのも嫌で🫠
-
mochi
友達が公園にいるとどうしても息子も行きたがってしまい😅💦
監視役なりたくないですよね😭- 6月16日
mochi
コメントありがとうございます🥺
小さい公園で住宅も近く、見てるだけでもヒヤヒヤするので、硬いボールはやめとき!と言いたいところですが、そこまでは口出さない方がいいですよね😅
ママリ
そのぐらいなら伝えていいと思います!車に当たって傷になったら大変だからね、ここでは狭いから柔らかいボールにしよ!と😊
mochi
ありがとうございます😭