※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母の言葉にイライラする。感謝は好きだけど、使い方が気になる。皆さんはどう思いますか?

義母の言葉が引っ掛かります。

産んでくれてありがとう
育ててくれてありがとう
いつも感謝感謝(子育てしてくれて)
○○ちゃんには(娘)これからたくさん色んなこと
経験させてあげないと。
音楽が分かる子、美味しいものが分かる子になってほしい
私たちが何でも叶えるよ(娘に対して)


元々義母が苦手だということもあり
すごく上から言われてるような感じがして
イライラしてしまいます。
あなたのために育ててないし何様ってなります。
ありがとうという言葉自体は好きなのですが
使い方が何か気持ち悪く感じてしまいます。

私の心が狭すぎるのか😭

皆さんはどう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お前の孫である以前に自分の子供なんだから余計むかつきますね😇
黙って金だけ寄越せクソ義母👵

って思いました♡

COCORO

義母の子じゃないですよーって
伝えてあげたらいーのに。。

お気持ちだけ
ありがとうございます。。

その言葉が毎回モヤモヤして引っかかってしまうので

心に留めといてもらえると
嬉しいでーすって
言ってあげたら
気づいてもらえるかも?ですよ

心の声出してみては??

ママリ

苦手だからこそ一つ一つの言葉や行動がひっかかってしまいますよね〜😭
別にあなたのために産んでないしとか色んなこと経験させてあげたいって当たり前に思ってますけど!って思うと思います😔

ママリ

この手の質問をよく見ますが、私は義両親に言われても気にならないです🤔

どちらかと言うと個人的には「音楽がわかる子、美味しいものがわかる子」のところに若干プレッシャーを感じます😅💦
でもイライラするわけではないです😅

はじめてのママリ🔰

お互い価値観違って考えてる事が理解できないと思うので、姑の言う事は全スルーという事で。上から目線で語って、自分に酔ってるんでしょうね。
こう言う事いう姑、多いんですかね?よく聞きます。
私には、姑みたいな発想がないので、理解できないです。
イライラすると思うので、あんまり会わないようにしたいですよね。

ママリ👧👧👦

ありがとうって言葉で終わればいいのにって思いました!

はじめてのママリ🔰

言われる度に心の中でオマエノタメニヤッテネェ。って唱えて論破していきましょう(笑)心の中で思う分にはなにも悪いことないです👍心狭く無いですよー🩵

ママリ

気にするとそうかもしれないけど
言い方悪いですが使えるもんは使ったほうがいいので、

私達が何でも叶えるよと言ってくれてるなら頼ってお金らくさせてもらえばいいと思いますよ👍✨

るるるん

元々義母が苦手って事だからカチンとくるのかもしれませんね。
わたしは全然気にならないです!
義母や実母からは、孫をただ可愛がってくれてればオッケーです😄

はじめてのママリ🔰

育ててくれてありがとう。
ってイライラしますね!
母親だから、おまえに言われなくても大切に育てるわ!って思う。

「お義母さんも、昔同じようにお姑さんにこのように言われてたんですかー?」と棒読みでたんたんと聞いてみては?