※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまと🍅
子育て・グッズ

娘のミルク摂取時間が長くなり、イライラしています。主治医は気分次第と言い、夫は夏バテかもと。ネットで原因は不明で、辛い状況です。

本当に疲れる...ミルク問題🍼

先天性心疾患のある娘は元々ミルクの飲みが悪く
術後も一回140-160をしっかり飲めていたのが

1週間ほど前からミルクの飲みが遅くなりました。
術後1回20-25分ほどで飲めていたのが休憩も込みですが
40-60分かかります。(早くて140-160、30分ぐらい)
もちろん3時間以上空けてます。

離乳食もさじ1程度の離乳食を昨日始めたばかりです。

体調不良や機嫌不良はありません。

もう正直、イライラしたくなくてもイライラしてしまう。
利尿剤で尿量が増えるのに飲まないと脱水がって常に考えるし、ミルクに時間かかりすぎて上の子その間放置気味なるし
もう飲んでくれないのが辛すぎ...

早朝に泣いてミルクしても勢いよく飲むのはたった80-100
そこから両手で哺乳瓶押し返される、、、

心疾患の主治医が言う事はいつも同じでこの子の気分ですからねーやからいちいち電話するほどでもないと思うし。

旦那は暑さ初めてやし、夏バテじゃない?と。

ネットで調べてもわかるわけもなく...
しんどいです。ミルク時間が億劫。

コメント

🦁

飲んでくれないと、またかーと思いますよね😣上の子放置になっちゃう罪悪感?も分かります、、、

この際、勢いよく飲んだ80~100でスパッと切り上げてみてはいかがでしょうか?
次、3時間きっちり空いてなくてもあげちゃうとか、、、頻回飲みになってもいいので、母のストレスなく。
ミルクもったいないですが😣
ただでさえ、2人育児も大変なので、ノンストレスでいきましょ。

  • とまと🍅

    とまと🍅

    ありがとうございます😭
    やはり頻回の方がストレスマシでしたか?

    • 6月17日
  • 🦁

    🦁

    なんで飲んでくれないの?と考えるより、もういいや!って諦めるのが、いいです。
    ぐずったらあげるくらいの気持ちで🥹

    頻回のときも、また飲むの?何で一気に飲まないの?と考え出したらまたストレスになると思うので😣

    どっちが自分にとって割り切れるかだと思います!

    • 6月17日