※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳頃から大人向けの食べ物は与えるべきか、どんなものが適しているか知りたいです。ご飯は普通の固さのものを食べています。

1歳頃から大人の食べているお菓子や食べ物食べさせていましたか?
よく1歳になったら大人の食べているもの大丈夫と聞きます。(もちろん、固さとか塩分糖分多いものは食べさせる予定ないですが)みなさんどんなもの食べさせていましたか?ちなみにご飯は普通の固さのご飯食べてます☺️

コメント

ママリ

1歳頃は1歳からの𓏸𓏸 みたいなおやつを食べさせてました!!
味付けもそれまでと変わらず、だけど、すこーし色んな味試したり、、で、あげてたと思います😭😭

はっぴー

うちは食べさせてます😅
ご飯も同じのを食べてます!
口に入れすぎて詰まらせるので
一口大に切っていますが✂️

お菓子は煎餅やら、アイスやらなんでも食べます😌

はじめてのママリ🔰

食べさせてます‼︎
保育園でのおやつが大人のお菓子なので🤣!
ご飯もおかずも大人と一緒の物です!

はじめてのママリ🔰

ごはんは大人と同じ物でした!
具材は小さくしましたけど💦
おやつは大人のは一切あげなかったです💦
まだベビー用とかでした!

でもあげてる人はあげてるし結局は親次第ですね😊

まま

大人の食べているものは基本塩分とか味とかも気になるので食べさせなくていい物は極力食べさせないようにしてました。
ビスコ?とかそういうのは食べてましたが、基本お菓子というのは2歳くらいまであげてなかったです。
煮干し、昆布、干し芋とかはあげてました。
1歳からのって書いてあるやつとかの方が良いかなと思います。

ご飯は味付けと大きさだけ変えて硬さのみ一緒でした!

はじめてのママリ🔰

食事は大人と同じ味付けであげちゃってます。ファミレスのハンバーグ、ソースを軽く落として私と半分こしてあげたり…1人目の時は考えられなかったですが😅
ごはんを食べ過ぎなくらい食べる子なので、おやつはほとんどあげてませんが、上の子が食べてて欲しがる時はアイス、プリン、クッキーなどあげたことあります😂

はじめてのママリ🔰

うちは1人目、保育園の実態を知るまでは結構気を遣っていましたが、保育園で普通にお菓子が出てきたり(ハッピーターン、ぽたぽた焼、ムーンライトなど)、りんごジュースが出てきたりして、そんなもんかー、と思ってからはかなり緩くなりました🤣

今現在2人目には、味噌汁、煮物、寄せ鍋、茶碗蒸し、うどん、煮魚、焼きそば、豚丼などは大人の物にお水を入れたり、味付け時に少し取って薄味にしたものを食べさせています。
カレー・ハヤシライスは上の子のものに少しお水を入れてます。

ジャンクなもので言うと、マックのポテトは塩を取って食べてますし、プチパンケーキはソース抜きで食べます。
最近、31のアイスもふた口ほど食べました🫣

K

1歳〜1歳半までは作ってる途中に取り分けて薄めにあげてました!今は1歳10ヶ月ですが大人と同じおかず食べてます!でもタレ多めのとかはあまりつけなかったり塩分とりすぎないように工夫してます!
お菓子は甘いものは家ではあげてません!虫歯が気になるので😭でも保育園ではビスケットとか出てると思います😂
家ではアンパンマンせんべいとかバナナとか食べてます。

ままくらげ

あげなかったです😅
塩分、油分を考えたら子供の体には負担が大きいと思いました。
同じお鍋で作り味付けだけ分けると言った形、または最初から別に作り冷凍保存しておくなどしていました。
幼稚園児ですら大人と同じ味付けは内臓に負担がかかるのでいけないと聞いているので、まだ薄められる物は薄めています。

その頃の味付けは栄養士監修の離乳食レシピ本を参考にしてました。
おやつは「1歳からの〜」などはあげてました☺️

はじめてのママリ🔰

ロールケーキとかバームクーヘンとか私が食べる時に食べてます笑笑

今日は初めてぽたぽた焼あげました😂

ぴーちてぃ。

最初はすごく気にしていたのですが、だんだん面倒になってきてご飯は大人と同じものでも平気そうなものなら少しだけ食べさせてます!

お菓子は一応1歳からのをあげています!
たまにアイスも脂質少なめのもの(シャーベット、アイスボックスの小さい氷)をたまに一緒に食べたり、ソフトクリームも少しだけなめさせたりしちゃってます😂

haruminahana

気を付けてたのは一人目まででした…w二人目三人目になると上の子が食べてるの見ちゃうともぅ止められなくて。。数口とかは全然あげちゃってます!

  • haruminahana

    haruminahana

    お菓子の場合はです。ご飯は基本一緒です!味が濃くて嫌な時などは本人がべーするのでちょっと薄めてみたり。

    • 6月15日