※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヵ月の子どもが、お祭りで無表情で周囲を見回さず、笑わないのは普通でしょうか。発語や指差しもない場合、この年齢の反応はどうでしょうか。

1歳8ヵ月くらいの子で、お祭り行っても表情変えず周りを見回すこともしない、笑わないって普通ですか?
クールなんですかね?
ちなみに発語0、指差しなしです。

この年頃の反応はどんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

性格もあると思います!
小2の息子はずっとポケ〜としてるタイプでしたが、ちょうど4歳から出先でもおちゃらけたりするようになりました😊
それまではずっと抱っこ抱っこで、積極的に動き回るみたいなことは無かったです!2歳前頃はいつも静かに周りの様子伺っているような感じだったと思います😌
当時の保育園の先生に"意欲がない"とまで言われました😂

今は穏やかでトラブルも起こさない素直な小学生になってくれて、心配してたことは性格が大きかったんだなーと感じています😊

うちは2歳4ヶ月の弟もすごく慎重で、お出かけ先によっては抱っこをせがんで静かに下唇吸いながら困り顔で周りを観察しています😂
好きな場所(比較的空いている水族館など)だとどんどん自分から歩いて散策できます😊
たぶんお祭りではお子さんと同じように静かに過ごすと思います😅
うちは下の子がすごく発達ゆっくりなので、心配されるお気持ちよくよく分かります。

はじめてのママリ🔰

よくある縁日って感じですか??それなら、好きなキャラクターのお面とか見つけて教えてくれたりするんじゃないですかね🤔

ままり🐈‍⬛

笑わないとかはあるとおもいますが、異空間で周りを見回しもせず、日頃指さしもなしはちょっと気になりますかね。

うちも場所見知りがあったりして笑いはしなかったと思いますし、発語も遅くてその頃はまだでした。

ママリさん

うちは人混みが苦手だったのでそういう場では泣きました😂
指差しはしてました!