![ばばぶん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での子供の扱いや先生の様子に不満があり、他の保育園を探したいと思っています。
保育園についてです。自分的には深刻なので相談させて下さい。
今週から保育園に預け始めました。認可の保育園ですが、あまり良い印象がなく、職場復帰までになんとか他の無認可の保育園を探して入園させたいなと思っています。理由は、オムツ替のときや、お着替えのとき、子供を寝せるのですが、頭とかゴンゴンぶつけて、子供の扱いが雑だし、子供への声かけが雑で、子供の事を1人の人間ではなく動物みたいな扱いをしているように、見受けられました。なんだから、言うこと聞け的な感じで、周りの子供を見てみても、何だか目が据わってる感じで、イキイキして飛んだり跳ねたりする子は1人も見当たりません。みんな先生の言う事を聞いている。ただそれだけ。みたいな感じでした。褒め方も雑だし、褒められた子供もあまり嬉しそうじゃなく、ぼーっとしてる感じで、、、。どこの保育園もこんな感じですか?
先生達もつけまつげすごかったり、前髪目にかかりまくって邪魔そうだったり、余り良い印象をうけません。
やはり、他の無認可を探した方が良いでしょうか。アドバイス、お願い致します。
- ばばぶん(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
大事な子どもを預けるのですから、空きがあるなら、他を検討してみるのも選択肢の1つかと。ただ、無認可は認可園より事故が多かったり、先生が少ないので、不安要素はまた違った所で出てくると思います。
![やまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やまちゃん
ばばぶんさんが不安に感じるようなところだと、何かあってからきっと「あの時違うところに預けていれば…と自分を責めることになると思います(>_<)
お仕事の都合もあると思いますが、お子さんのためにも、ばばぶんさんが安心して預けられるところを探した方がいいと思います。
いいところが見つかるといいですね☆
-
ばばぶん
自分を責める、、、。確かに。子供を守れるのは自分しかいないですもんね。皆さん安心して預けれてるのが凄いと思う今日この頃。。
- 4月8日
![1027☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1027☺︎
うちの保育園は全くそんな事ないので信じられません。。怪我をしたり、ちょっとの引っ掻き傷が出来ただけでもすぐに謝られ、逆にすみませんって感じになるほどです😅
みんな自由に楽しそうに遊んでますよ。
見た目の事は子供に影響が無ければ気にしませんが、良い印象は持てないですよね💦
預ける側としては心配になって当然だと思います。
無認可に入れそうであれば探してみるのも手だとはおもいますが、激戦区だと今からの時期は難しそうですよね。。
-
ばばぶん
やはり、人の子を預かる以上そんな感じで大切にしてもらってますよね。。激戦区なんです、。今から情報収集始めます。💦
- 4月8日
![⭐️ひよはな⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐️ひよはな⭐️
私だったら預けたくないです💦
すぐに別の保育園探します💦
読んだ印象だと、保育園というか表現は悪いですが刑務所みたい…😭
褒められても嬉しそうじゃない、子供らしい表情がないなんて、大事なこの時期の子供の心が明るく成長出来ないですよ!
保育園なのにイキイキした活発さがないなんて…😭
私はそんな保育園に子供は預けたくないです💦
今は若い保育士さんは多いですが、過剰なつけまつげや髪型がそんなだと良い印象ではないですね。
大したアドバイスできずすみません💦
-
ばばぶん
そうなんです!大事なこの時期にまさに刑務所に入れられるなんて。子供のキラキラした笑顔が消えたらどうしよう(´༎ຶོρ༎ຶོ`)!
子育て相談に電話しましたが、とりあえず、五月の連休まで様子見ろとのことでした、、、- 4月8日
![2人のお母さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人のお母さん
まず市役所に言ってみるのが
よさそうですね(´・ω・`)
うちの保育園はそんなんぢやないです。
そんなんだったら退園考えますね😫💦
せっかく見つかった保育園なのに
残念ですね💦
-
ばばぶん
市役所に行って認可外の保育園の状況や、ほかの認可の保育園の状況も聞いてみます。認可だと、激戦区なので選べないのが、腑に落ちません。
- 4月8日
![天使のmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
天使のmama
読んでいて、子供が心配になりました。
親が見てないところだともっと雑に扱ってそうですよね…。
保育園の先生の質はかなり園によって差があると思いますよ。
5箇所くらい保育園巡りして、やっぱりここは無理!ってところがありました。
-
ばばぶん
親が見てないところだと、、本当にそうですね💦こっそり覗きたいですが、外からは全く中が見えないようになってます。。。
- 4月8日
ばばぶん
素早い返信ありがとうございました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
無認可のデメリットも含め、情報収集始めてます。