※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

ママ友からの頻繁なLINEに疲れています。子ども同士のやり取りも多く、気まぐれな態度に戸惑っています。フェードアウトを考えていますが、返信の義務感に悩んでいます。

下記の内容、ママ友がどういう心理でされてるのかみなさんのお考え・ご意見を聞きたいです。

数年付き合いのあるママ友ですが、LINEをほぼ毎日送ってきます。
我が子がおともだちとあそんでいる写真、自分が飲みにいった写真、どこどこにでかけたなどSNSかと思うような内容も多く正直疲れました。


そのママ友の子も同じく、うちの子にLINEを送ってくるのですが、今日はだれと遊んだ、明日はだれと遊ぶ
などうちの子がいいなぁ…となることも多く困っています。
割と気分屋でいい時はほんとにありがたいなと思うくらいよくしてくれるのですが、何か勘に触るとそこまで言う?と思うくらいのことも言われたりして、時々フレネミーなのかな?と思うこともあり、こちらの心が持たず
小学校も違うのでもうフェードアウトで良いのかなと思っていて、、、

色んなママに同じように送ってるみたいなのですが、みなさんだったら写真や近況報告来る度にきちんと返しますか?
3年ほど頑張りましたがもう疲れました。

コメント

はじめてのママリ🔰

見たよ!の代わりにLINEの文の所長押ししたら出るスタンプ押して終わりにします😂通知も来ないし行かないし良いですよ🤣

それか、フェードアウトですね。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!!それもいいですね!
    長押しのスタンプをして徐々にフェードアウトしようと思います🤣

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

えっ💦

その人パーソナリティ障害なんじゃないですかね😂
承認欲求が強すぎてそれをアピールする事で自分の不安を解消して、相手が自分より優れている所があれば嫉妬して攻撃するというところがパーソナリティ障害そのままだと思います笑

精神疾患があると思うので、真面目に付き合うだけすり減っちゃいますよ😭今までお疲れ様でした笑 離れましょ👍

  • ママリ

    ママリ

    すごくしっくりくる回答でした!
    ホント承認欲求強すぎでグループLINEでバンバン写真流すならSNSしたらどう?と思うんですけどSNSのアカウントは知られたくないみたいです。

    自分の心の健康のためにも勇気を持って離れようと思います!

    • 6月15日
ミッフィー

小学校違うのが幸いですね😅
もうフェードアウトでいいと思います

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!
    保育園までのお付き合いでよかったと思うようにし、フェードアウトしようと思います😅

    • 6月15日