※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

1. ライフステージの不安定2. 子供イメージ不足3. タイミングの問題4. 二人の時間重視5. コミュニケーション不足6. 他人への依存否定7. 経済的安定重視8. ベストな状態での子育て

彼におろして欲しいと言われています。。
いまは妊娠7wです。初またです。
私は29歳、彼は31歳、お互い都内に実家があり年収も800〜1000万ほどです
下記の理由でおろしてほしいといわれ、今回は見送るがその後も関係は続けたいと言われました。

信じていいのでしょうか。未婚シングルになる自信が今はないです。
彼のことは好きですが今回のことでかなり気持ちに自信が持てない気もしています。。

お金も人手もどうにかなりますが、父親がいない子供というのが自分の育ちからはあまり想像できず余計な感情を子供にもちそうで、、、(差別ではなく)

けど確かにある命を大事にもしたいと思っており迷っています。

彼の懸念を解消したところで彼は気持ちは変わらないと断言されてしまい、かなり辛いです。


親も交えた話し合いも今のところ拒否されており、、2人だとずっと平行線です


### 彼がまだ子供を持ちたくない理由(要約)

1. **ライフステージの問題**
- 資格試験や転勤などがあり、現在のライフステージが安定していない。

2. **子供を持つことのイメージ不足**
- 自分が子供を持つことを具体的にイメージできていない。
- 将来の話を十分にできていなかった。

3. **タイミングの問題**
- 子供を持つ前に、タイミングを整え、万全な状態で迎えたい。
- 「できちゃった婚」は考えられない。

4. **二人の時間の重要性**
- 結婚してから、二人で暮らす時間を持ち、その後に子供を作りたい。
- 子供ありきで結婚し、うまくいかなかった場合、子供がかわいそう。

5. **夫婦のコミュニケーション**
- 子供が突然できると、夫婦のコミュニケーションがゼロになることを懸念している。
- 二人で生活する上での希望や期待について、十分な話し合いができていない。

6. **他人への依存の否定**
- 他人を頼りにして子供を育てるのは違うと感じている。
- 完璧に育てられると思える状態でなければならない。

7. **経済的な安定**
- 経済的に余裕ができた方が、子供を持ちたいと思える。
- まず二人で生活してみて、実際の感触をつかんでから考えたい。

8. **ベストな状態で迎えたい**
- 自分が一家の長として、ベストな状態で子供を迎えたい。

コメント

ままり

相手の本性見えましたね🙄
その男はママリさんやお腹の赤ちゃんより自分の気持ちや体裁ばかり優先するタイプですね。
私だったらそんな男こっちから願い下げです!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます、そうですよね。ここ1週間話し合いをずっとしていて疲れてきたのですが、、やはり彼はおかしいように思います。今後の関係も考えながら話し合いしていきます。。

    • 6月15日
みい

まだ20代前半や半ばならその理由は少し理解はできますが、31歳ですよね、、そんなに時間ないです。。
これから仕事を安定させ、2人で暮らす時間も持ち、結婚もして、、さらに経済的に余裕ができた時?余裕というのはどれくらいなのかはわかりませんが、2.3年の話ではないと思いますし、じゃあ何年後?って感じです😅
男は自分が産むわけじゃないから他人事みたいに言いますが、スレ主さんは今29歳ですよね。妊娠出産は、年齢が上がるほど体力もかなり持っていかれるしリスクもあがります。
それに本当に欲しいと思った時にできる保証はありません。
もしできなかった場合、そこからまた時間と身体とメンタル、金銭面に負担がかかります。
確かに順序を踏むにこしたことはないかもしれないですが、彼氏さんみたいなタイプほど、いつになっても決断をしない気がします🥲(失礼な発言すいません)
子供ができたというのがいいキッカケで結婚に踏み切れて、頑張ってる人もたくさんいます。

というのも。
実際に我が家がそうです。
子供ができて、主人(当時は彼氏)におろしてくれと言われました。理由は主さんの彼氏さんとほぼ同じような理由でした。私は、おろす気がなかったので、じゃあ私が1人で育てるので大丈夫です。と言いました。
でも、主人にとって勝手に産むのは違うでしょ、、となったみたいで、しばらく悩んでいました。なのでとりあえず悩んでるうちは一緒にいてみよう。はっきり断られたら別れて1人で育てようって思ってました。
そうしてるうちに、徐々に主人も子供が生まれることを受け入れ初め、息子が産まれることを楽しみにしてくれていました。子供が実際に産まれてからは、主人はみるみる変わり、今は我が子を溺愛しているパパになっています。そんな感じだったので籍を入れたのは息子が産まれた後です。順序間違えまくりですが😂それでもその後2人目にも恵まれ、お金はないですがなんとか家族で楽しく生活してます。
もちろんこれは私の体験談なので、彼氏さんがどう変わるかはわかりませんが、うちの旦那のように子供が生まれて変わる人もいます。

中絶は良いことではないですが、子供のことを考えた上でなら、産まない選択肢も間違いではないと思います。
せっかくやってきてくれた命です。主さんも時間が許す限り、よく考えて後悔のない選択をしてください。

長くなってしまいすいません。
私と似たような感じだったのと、当時の私の年齢も28くらいだったので😅
幸せになってもらいたいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご自身のエピソードもふまえて丁寧なご回答ありがとうございます🙇
    両家の話し合いはされましたか、、?
    彼の懸念は関係が第三者が入ることでぐちゃぐちゃになるとのことで、、、
    1人で産む覚悟ができたみいさんだからこそな気がしました。
    妊娠中期になっても一緒にいたんですか、、?初期の間に決めようとなっており、、

    • 6月15日
  • みい

    みい

    両家の話し合いは一切しておりません。
    主さんと違うところが、うちは同棲をしていてすでに一緒に生活をしていました。もちろん私はできることなら一緒に育てたかったので、本当に無理なら出て行けというだろうし、とりあえず言われない限りここにいてみよう!と思ってました笑
    うちの旦那みたいな男って、ごもっともなことを言ってるようで、結局ただ決断力と自信がないんですよね😅だから私が決断させてやるくらいの気持ちでした!関東に住んでいて私の母は近くに住んでいましたが、旦那の実家は広島なので、話し合いができる環境でもなく、でもお互い親には話してましたよ。旦那も相談はしてたみたいですが、旦那は私の5個上なので😂さすがに旦那の親も口出しはしてこず、自分で決めんさい。みたいな感じだったようです。

    • 6月16日
はじめてのママリ

お腹に命が宿っているのに31歳でその理由はどうかと思います。
私なら別れます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。そうですよね、自己中というのは理解できてきました、、今後の関係を考えながら話し合いしていきます

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

好きだと難しいと思いますが、私だったら信じれないです…。これからも何かあるごとに理由をつけてきそうに思います。

子どもは親の好きなタイミングというか都合のいいタイミングでくる保障はないですし。

あと、親を交えた話し合いを拒否してるのが意味分からないです。。。それができないのはこれから一緒にいる覚悟があるのか半信半疑になります。信じれません😖

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます。タイミングってこどもにもありますもんね。。今後の関係を考えながら話し合いしていきます

    • 6月15日
もっちー

つらつら言い訳ばかり
子供ができたなら覚悟しろって言ってやりたいです!!!

主さんの産みたいって気持ち大切にして欲しいです
子供はとても宝物です!!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当にそう思います、、覚悟しろとは言ってるんですが全然うーん、、って感じで呆れてきました😭
    ありがとうございます。子供のことを考えながら結論導いていければと思います

    • 6月15日
ママリ

おろすのか、未婚シングルになるかは主さん次第だと思いますが、どちらの結果にせよ彼とはお別れします。
避妊甘い、そんな中で出来た時にすら覚悟ができない、もう31なので良い大人なのに自分の意見を貫こうとしてる…
そんな人とは今回子供をどうせるかにかかわらず、将来幸せな家庭が築けると思わないです。。

上記の理由で結婚はまだ考えられない、子供はまだって言うのは分かります。
だったら避妊を徹底するとかできることはあったはずですから、妊娠してからこの理由をあげるのはずるいし、おろす理由にならないですよね😤

  • ママリ

    ママリ

    なんかよくよく読むと、子供を下ろして欲しいというより、主さんとそもそも結婚する気がないって言ってるだけのように思います。。
    付き合ってるのは良いけど…って言ってるようなものだと思います。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます、そうですよね🥲未来の計画なしには一緒にいられないと思っているので引き続き話し合いで詰めていきます、、😓
    疲れてはきてるのですがこうしてコメントくださるママリさんのような方の言葉で頑張ろうと思えます、ありがとうございます

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

31歳、いい大人なのに自分本位な考えしかできない人なんだなって思いました。子供をおろして、もしママリさんがもう子供を授かれなくなったらそれの責任はとれるのでしょうか‥?そういうリスクもわかっておろしてと言っているのか🥹ママリさんのもしそうなってから捨てられても大丈夫ですか?🥹

もしおろしても彼との結婚はなしかなって思います。イメージとかタイミングとか結局言い訳だと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます、そうですよね、、、(話し合いもう疲れてきましたが)両家で話し合えるよう説得します

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

この文だけ見たら関係性とか続けられないです😭
子供を持ちたくない理由が自己中すぎて、、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます、、そう思いますよね😭😭

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

31歳でそれは、、、責任感のかけらもないですね🥲私なら別れることになるとは思いますが、とりあえず自分の両親に無理やりでも会わせてから相手のご両親に連絡してもらってちゃんと話し合いの場を設けてもらいます💦逃げようとしてると思うので、それは阻止したいです。

はじめてのママリ

上の方と全く同じ感想です。

これで相手の本性が見えたと思います。自分のことしか考えてないのがよくわかります。

貴女や子どものことは、自分のキラキラ人生のお飾り、アクセサリーくらいにしか思ってないのです。

かおり

知人で同じ状況で堕胎、
その2年後に同じ彼と結婚、タイミングでもできず、
不妊治療してる人がいます。

が、卵子が極端に少ないとのことで不妊治療も全く進まず、
「後悔してる」と、その子は口が裂けても言いませんが、
日々泣いて過ごしてます。

同じような事になる言葉を覚悟できるなら、
堕胎も仕方ないと思いますが、

両家同士の話し合いはするべきです。

少なとも私は親から貰った体にメスを入れる訳だから、言わないわけには行かない。
後から知るより旦那のご両親にも伝えておいた方が良いと思う。

堕胎は承知したけど、そこは譲れない。と、
話してみる事はできませんか?

両親や第三者に相談する事によって、
考えても見なかった案が出てくる事もあると思います。

せっかく来た命、産んであげて欲しいと思ってしまいますが、

こればかりは幸せにしてあげると言う覚悟がないなら、
生まれてくる子供が一番不幸です😢
不幸な子は増やさないで欲しいです😭

🐬

人それぞれとは思いますが、私なら堕ろすにしても産むにしてもお別れしちゃうかもです
子供を諦める=関係も終わるってなっちゃいますね・・・
子供を諦めて関係を続けてもその人との未来が見えなくなってしまうので
関係を続けるって事はいずれ結婚も考える可能性もあるし、結婚して子供ができた時、この子は産んであげられるのにあの時は・・・と常に頭に浮かんでしまいそうですし💦
産むとなっても一度でもおろしてほしいと言われたらずっとその言葉は心に残るかなと思います

課金ちゃん

全て最もらしいこと言ってますが、全てにおいて「じゃあもっと本気で避妊したら?」の一言ですね😇

母体を傷つけるより、赤ちゃんを殺すより大切なことなんですかね?

なら尚更避妊しろという話。

はじめてのママリ🔰

自分のことばかり、言い訳ばかりで、ママリさんのことを全く大切に思ってないですね🤣
相手の体の負担や、命について他人事のように言ってますね…

mm

まず覚悟がないのに、できては困る状況であるのに避妊できて無かったことが謎です。
彼、矛盾してますよね。。。

一意見にしかすぎないですが、わたしだったら堕ろすことをしたくないので価値観の違いだと思って別れてでも生みますかね。

あと純粋に条件が多いなって思いました。こういう時に腹くくれない男嫌です。こういうパターンだとわたしも信用できないかなと思いました。

素直に言いすぎて傷つけちゃったらすみません。

はじめてのママリ

やることだけやっていて最低ですね(ごめんなさい)。

はじめてのママリ🔰

私ならじゃあなぜ避妊しなかったの?と彼に聞きますね。
理由を見ても彼は全部自分の事ばかりでママリさんはお腹の中の子の事を何一つ考えてないですよね?
それが彼氏の本性だと思います。なんだかんだ言い訳して責任取りたくないんだなって思いました。ましてや31歳。ちょっとなって感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんはではなくママリさんとの間違いです!

    • 6月15日
ママリ

自分の事しか考えてないですね😀
子供いらないなら何故避妊しなかったのか謎ですし、いざできて焦って言い訳してるだけですね、私ならさよならです☺️

はじめてのママリ🔰

そこまで言うなら行為自体しなきゃ良かったのではと思いますよね😫💦

私はそんな彼と今後も一緒にいられません!笑
なのでシングルで育てるに1票です😫

はじめてのママリ

みなさんたくさんのコメントこんなにあっという間にいただけるとは思わずありがとうございます😭😭😭
やはり信用できないですよね、、
まずは両家の話し合いができるよう説得してみます

はじめてのママリ🔰

自分の事しか考えてない人は、子供が産まれても自分中心で行動しますよ。
産む産まないは、彼との話し合いで決めるのもいいですが、自分がどうしたいかを1番大事にしてください。