※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供3人、公立大学、レジャー旅行、習い事1つ、普通の生活を考えると、世帯年収1000万円が必要かな。

みなさんの意見を教えてください💦
子供3人いて、大学まで公立(大学は私立になる可能性もある)で、たまにレジャー施設には旅行に行く、習い事も1個はする、贅沢はしないけど普通に生活ができるレベルとして世帯年収どのくらいあればいいと思いますか?

私は最低でも世帯年収1000万かなと思っています💦

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ考えです!

はじめてのママリ🔰

世帯年収が1100万ですが、子供1人にしようか2人にしようか迷っているところでした😱
2人目欲しいのですが、今の生活感(飛行機乗るような旅行は1年に1回、趣味多め)でいくと、大人が好きに過ごしながら、私立の大学なんて行かれたら、2人を育てていく余裕がないような気がしています😱😱

ママリ

知人を見ている限り、きちんと締めるところ締めて節約できるご家庭なら800万あればいけるのかな…と感じています。老後資金は子どもが巣立った後の働きと退職金頼りになりそうですが…🤔
我が家はズボラのどんぶり勘定なので、もし3人目を育てるなら最低1500万はないと無理だと思っています。

はじめてのママリ🔰

地方住みなら1000万なくても大丈夫じゃないですかね。
3人だからといって
「子どもにかかる費用✕3」でない部分もありますよね。

保育園にしても2人目半額3人目無料だったり、学童にしても自治体がやってるとこは同じようなシステムですし。
大学も上手くいけば、上2人は無償化で格安で卒業てきますよね。
そして、10月からは第3子は児童手当3万円になるし。

なので地方なら年収800万くらいあればいいのかなって思います。

はじめてのママリ🔰

わたしの感覚では1000万じゃ無理ですね。。
今世帯年収でもっとありますが、子供は二人です。
たまにのレジャーや旅行はキャンプやあまりお金のかからないところに行きます。それで年間200-300万貯めてます(将来の学費と老後費のためにコツコツと)
個人的には1200-1500万くらいあれば、外注に頼りながらもなんとか共働き辞めずにやっていけるかなって感覚です

deleted user

最低でも1,200くらいですかね…1,000万くらいだとかなりやりくり上手というかミスが許されないかなという印象です🥲

はじめてのママリ🔰

最低でも1000万ですかねぇ…田舎で自宅から大学に通えない場合はもっと必要になるかと。

ままり

今800万ですが、めちゃくちゃ余裕と感じてます。うまくいけば、年200万貯められるので、私は十分です。もし1000万あったら、五人くらい欲しいですね🙂
最低600万。少し余裕が欲しいなら700万あればいいなぁと思います。

はじめてのママリ🔰

ずっと賃貸8万以下
車を持たなくていい地域
という条件なら同じく最低でも世帯年収1000万だと思います。