※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

男の子の1歳5ヶ月の育児で悩んでいます。イヤイヤ期でパパに抱っこされたり泣いたりし、周りの目が気になり疲れています。発達や手がかり度について心配です。

今1歳5ヶ月の男の子なんですが、日々育てにくさを感じています…。

イヤイヤ期になったのかパパに抱っこされてる時に私がおいでといっても首を横に降ったり、何か気に入らないことがあるとうわーって大声で叫んだり泣いたり💦
買い物中は常に周りの目線が気になって疲れます。
おとなしくカートに乗ってる子達を見るといいなぁって思います。

呼びかけにも振り向かないことが多いし、こちらの言ってることもわかってるんだかないんだかで、発達面やら色々心配してしまいます。

少し年の離れたお姉ちゃんがいるのですが、比べるとすごく手がかかります。
男の子ってこんな感じなんですか?もしくは何かあるんでしょうか?
※この質問でご不快にさせてしまったら申し訳ありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目は何もかもが激しいイメージです😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、なんだか日々癇癪がひどくなってるような気がして💦
    可愛いと思う反面もういい加減にしてくれーってなっちゃってます…

    • 6月15日
カイ

眠たかったりお腹すいていたりすると癇癪がすごいです😣
すっと寝てくれたりすれば良いのですが、眠たいのに寝れないとかだとかなり癇癪して大変さです🥲
しばらくはつづきますよね💦
でも終わりは来ると思うのでお互い頑張りましょう😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも眠たくなるとめっちゃ機嫌悪くなります💦
    終わりが見えないけどきっと穏やかになるときが来ますよね!頑張りましょう!

    • 6月16日
ゆきだるま

1人目で女の子ですが激しいです😂
赤ちゃん期の泣くから幼児の泣き叫ぶに進化しました😂
首を横に振るのは必ず嫌ではないようで「バナナ食べる?」に対してブンブンしても口開けたり分からないこともあります。

お外だから本領を発揮してないだけで、家だと怪獣なのはどこもあるあるだと思います😊

外では女の子、家では奇声発してます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イヤイヤでもやっぱ食べるの可愛いですね💓
    うちはどちらかというとお外のほうが怪獣化してる気がします💦家ではまぁイヤイヤするけどまだマシかなって感じで…

    • 6月16日
newmoon

全然普通かなーって思います😂
2人とも女の子ですが、長女は1歳2ヶ月頃には気に食わないことがあれば場所構わず床に寝そべってギャン泣きしてましたし、ベビーカーもカートも嫌いで買い物中なんかは無理やりカート乗せてましたが退屈なのかひたすら大声で奇声あげてましたね😓💦
呼びかけても全然振り向かず、広い公園でもどんどん1人で行っちゃうタイプでした。
次女は1歳半になりましたが、同じくパパ抱っこの時に私がおいで〜って言っても「なーんで!!😠」とか言われますよ😂比較的ベビーカーはおとなしく乗ってましたが、1歳半過ぎて久々買い物連れてったらずっと「あれ取って!あれ取って!!!😠」って叫んでました😬💦
3歳半くらいまでは結構大変でした🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    うちまだ発語なしなんで何が嫌なのかあんまりわからなくて…3歳くらいまでは大変なんですね💦
    がんばります!!

    • 6月16日
まま

パパに抱っこされてる時はパパがいいという意思なだけで嫌々ではないです。
大声で叫んだり泣いたりは癇癪かな?と思います。イヤイヤ期によくあるような感じかな?と。

カートとか黙らせたい時はYouTubeでアンパンマンの動画見せてました。
なので携帯にメモっちゃうと大変😅

うちは男の子はおとなしめで手がからないんですが、女の子は凄く手がかってます。
娘は無視が得意です😑
集中してるだけなのか面倒なのか分かりませんが💧
なので個性だと思います。活発な子、感情豊かな子って思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど〜!
    カートでYouTube今度試してみます!
    個性でおさまったらいいなと思います💦ありがとうございました!

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

うちは女の子ですが、めちゃくちゃ手がかります😌!!
おとなしいからいい子、大人しいから発達は大丈夫。とは限らないですよ。
むしろ大人しくポケーーってしている子の方が心配です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女の子でも元気いっぱいの子もいますもんね!
    確かに、こうだからこう!って当てはめないで目の前のわが子を見てあげたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

私が質問した?と思う位おなじです!
うちもとかな離れたお姉ちゃんは、本当に手がかからずなんの心配もなく育ちましたが、2歳の息子が本当に発達心配になる程です。
私も不安で何度か質問したりしましたが、結構この月齢だとあるある、あとはやはり男の子だと尚更多いイメージでした💦
3歳くらいになると少しは落ち着くかなと信じて頑張ってます!😭✊💖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おんなじでしたか!!
    ほんと上のお姉ちゃんはそんな心配した記憶がなくて、男の子だから?それとも別の何か?って色々頭巡って不安になりますよね💦
    私もそれを信じて頑張ろうと思います!

    • 6月16日
おぜん

一人目女の子、二人目男の子です!
ちょうど一歳すぎ頃、同じく育てにくさを感じてました💦
スーパーで買って欲しいものがあるわけでもなく、癇癪を起こして地べたでギャンギャン…上の子も一緒にいて一人で見てたし買い物の途中だったし、育児疲れでボーゼンとしちゃいました💦

若い頃、そーゆー子をスーパーで見ると、親はなんでそのままにさせとくんだろう…とか思ってましたが、我が子がそうなった時、親が頑張ってどうにかなるものじゃないんだなぁとすごい反省しました😭

5歳の今、お姉ちゃんよりも自己主張が激しいなって思います。その分、ちゃんと自分の気持ちとかして欲しいことをはっきり言ってくれるし、こちらがはっきり言えば理解力も高い気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も独身の頃はそういう子見かけておんなじように思ってました💦ほんとその立場になってそのご家族に申し訳なく思います。
    疲れちゃいますよね…私もたまにボーッとしちゃってます。
    お話もできれば少しはわかってもらえるのかなと信じてがんばります!

    • 6月16日
ママリ

あるあるかなと思います。
集中してるからなのか無視されることも多かったですよ。
3歳半くらいまで結構大変でした😭
癇癪起こしてスーパーで寝そべったことも…🫠
2歳頃からは全くカートにも乗らなくなりました😵かと言って、歩いてくれるでもないので抱っこ紐必須でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるですか💦振り向かないとこの情報社会色々心配してしまって不安でしょうがないです。
    うちもカートも嫌歩くのも嫌で抱っこひもです。
    もう重くてなかなかにしんどいからどっちかにしてくれーって思ってます。

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    振り向かないのは、だまだ自分中心の時期なので大丈夫だと思います🙆

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただけて少し安心しました💦
    これからの成長見守っていこうと思います!ありがとうございます✨

    • 6月16日
ママリ

息子がそれです。笑
覚えるのも早く発達は早めの方ですが、立派なイヤイヤ期でスーパーでおとなしい子見ていいなーと何度思ったことか、、、笑
抱っこも嫌、カートも乗らない、手を繋いで歩く!というもののいろんなもの欲しくなって触りたくなって「買わないものは触らない!」と防ぐと癇癪起こします。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達面早めであれば安心ですね!うちまだ発語なしだから色々と心配してます💦
    カート乗ってくれるとこちらも楽でいいてすよね…私も大人しくしてる子見ていいなぁって思っちゃってます。

    • 6月16日
mizu

書かれていることを読む限りでは、特に違和感ないです☺️

うちの下の子も今同じ月齢ですが、どんどんややこしくなってきてます!笑

うちは上の子も男の子でかなりややこしかったので、あーまたこの時期ね〜という感じですが、上の子が手がかからないタイプだった場合は大変に感じますよね💦

もちろんあくまで割合の話ですが、上の子女の子下の子男の子だと、男の子って大変!!と感じるママさんが多いらしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子あるあるなんですかね💦
    確かに上の子との差があまりにも大きくてびっくりしています。
    あとどのくらいで落ち着くのかわからないからしんどいですね💦他にも色々心配だし。

    • 6月16日