※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自実家にいとこの風邪をもらうのが心配。集団生活経験がない息子に免疫をつけるために必要か悩んでいます。

勇気をください😂

息子は1歳1ヶ月で自宅保育です。
私の姉の子も息子と同い年で、息子からするといとこですね。
この子は保育園に通っています。
家も近いのでしょっちゅう私の実家に集まって一緒に遊んだりするのですが、いとこは4月から保育園に通い出してから当たり前ですがよく風邪をひいています。

私の息子は自宅保育で、まだママ友とかもいないので同い年とかの子どもと関わる機会がなく、そんなに風邪を引きません。
私も菌を異常に避けているとかではなく、毎日外遊びには連れて行くし、土とか地面とか好きに触らせてます。公園で出会ったお友達がいたら普通に遊びますし、家族で人混みにも行きます。

でも、実家でいとこと集まった時に明らかにその子が風邪をひいていて鼻水とか咳が出ていると「あぁうつっちゃう…」と思ってしまいます😂

集団生活していないので菌にあまり触れないという事は免疫が得られないですし、そんな風に過ごしていたら幼稚園に入って初めて集団生活をしたらすごい風邪ひきまくってしまうことも分かっています。
なのでたまにいとこに会って風邪もらって免疫ゲットできたらそれはそれでいいとは頭では分かっているのですが、いざ風邪の子と対面するとちょっと身構えてしまう自分がいます💦
看病も大変だし、苦しむ子ども見るのが辛い…とか言ってる場合じゃないですよね😅

そんなんじゃ子どもが弱くなるぞ!と喝を入れてください😭

コメント

ままり

自宅保育、いとこは3人います!
めちゃくちゃうつされます😂
1歳までに5回は熱出してます。
今はずっと一緒にいるから付きっきりで看病できる!働き始めたら休まないといけないし周りに迷惑しかかけない!
しんどいですが、今のうちに免疫つけてくれー!と思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さっそくのコメントありがとうございます😭
    うつされますよねー💦
    まだなんでも舐めるし咳もくしゃみも飛ばしまくり笑
    でも確かにそうですよね!!
    幼稚園に通い出したら私も仕事する予定だし!その時休みまくる方が大変ですもんね!
    今のうちに免疫つけてくれー!って思うようにします😂
    ありがとうございます🥹

    • 6月15日
  • ままり

    ままり


    今週近所の保育園の園庭開放に遊びに行ったら手足口病になりました😂
    うちは指しゃぶりもすごいし室内遊び場とかでもすぐ胃腸炎貰ってきたりします😩
    でも歳の近い子と楽しい事もさせたいですもんね!お互い頑張りましょう〜☺️

    • 6月15日