※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マチルダ
妊娠・出産

アポなしで来る息子の友達が困る。子供が常識なし。親の把握度は?腹立つ。

アポなしで遊びに来る息子のお友達たち。
家の中に入れると勝手にお菓子食べたり
息子のおもちゃを触って壊したり
(もちろん、おじゃまします等のあいさつもできませんし、親御さんとも面識ありません)

勝手に来られるのも困るし
小2の子供が常識を知ってるわけもなく
うるさいし、どこの子か知らない子を可愛いとも思えないので、
正直来られるのは迷惑です。

うちは子供だけ遊びに行くのはまだダメなのでよくわからないですが
親御さんはどこまで自分の子の行動範囲を把握してるのでしょう?
少し腹正しくもあります…

コメント

ママ頑張ってます

小4と小2の子供がいます。

遊びに行く前には必ず行き先を聞きますし
携帯を持っていかせててGPSも付けてるので誰かの家だったら電話してますね。

でもほとんどの家庭は家の出入り禁止にしてるのであまり心配はしてませんが。

私の家はウェルカムなのですが、アポ無しの場合は入れてません。

  • マチルダ

    マチルダ


    誰かの家なら、親御さんへ直接連絡しますか??

    息子の為に楽しく遊んでほしいですが、
    おもちゃ壊された…とか、お友達が帰った後の処理も面倒なので、トラブル防ぐためにも、家には入ってほしくありません🥲

    そう思わない親御さんもいるので、難しいですね、、、

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

うちも毎日毎日お友達きてます!
2年生なら、どこに遊びに行くとか携帯持たせたりしてないですか?
迷惑なら子供に直接お家だめなんだと伝えて聞かないようであれば担任に相談して相手の親御さんに伝わるようにしてみては?

  • マチルダ

    マチルダ

    もういつ産まれてもいいかわからないし、しばらくはお友達と約束しないでと息子には言ってますが、
    ズカズカと家の中まで入ってきます。

    我が子にはそうなってほしくないなと思います😅

    • 6月15日
よし

どこで誰と遊ぶかは聞きますよ。基本校庭や、公園でしか遊ばせません。
特に親同士面識もなければ、家に上がって遊んだらダメよと話してました。
それでも「〇〇君のお母さんがいいよって言ったから家で遊んだ」と事後報告は時々ありますので、そういう時は子どものキッズケータイ同士経由などで連絡を取って直接親御さんにお礼を言ってました。
小学生で挨拶もない、勝手に食べる、壊すなんて、ちょっと考えられません😅お家で遊ぶのははっきりお断りして良いと思いますよ。
その親御さんから何も連絡もないなら、どこで遊んだかなども確認してないんだろうし、マナーがなってないのも納得ですね。日頃からの会話や躾って大事だなと思います…

  • マチルダ

    マチルダ

    共感ありがとうございます!!
    うちはまだ野放しにはできませんが、大事なお約束事だと思うし、息子にもそう教えます。

    キッズ携帯は持ってるみたいですが、こちらには何もありません😅
    きっと、慣れてるんでしょうね💦

    • 6月15日