※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

職場の仲良しの方が私に発達障害だと言ってきて、話題が苦痛。どう対処すべきか悩んでいます。

職場で仲良くなった方がいるのですが、その方が私は絶対発達障害だよ。アスペルガーだよ!といってきます。

以前お子さんいるの?いくつー?何年生??な話から私の子は2人共発達障害があること。(別に隠すことではないかなーと思いその方に伝えた)を伝えていたのですが、その職場の方は時折話に出てくる私の子たちの特性がとても私に当てはまる。私は昔から変なやつだったから。みんなに変わってるなんて言われてきたけど。
〇〇さんのお子さんの話や調べてみてやっぱり発達障害なんだわ。アスペルガーなんだわ。と。


そんな話を聞くたび私はもやもや嫌な気持ちに。
そしてそんな話をしてくる時、必ず
発達障害は色々あるんですよ。医者じゃないと判断できないんです。今、こうしてコミュニケーションとれてお母さんしてて社会にでて働いているんだからそれでいいじゃないですかー。と。彼女に伝えています。

でも、私はアスペルガーだよ!と。
変なやつなんだよ。と。

なんだか自分の子たちのこと変なやつなんだよだと言われているようで嫌な話題だし…


彼女にはつづけて
苦手をどう乗り越えるか。受け止めていくかその力をつけるために子どものうちから本人に合った環境で学んでいるんですよー。
とも伝えています。

こんな話の繰り返しな時があって、とても優しくて話しやすい方なのですがこの話題だけが本当に苦痛です。

みなさんならどうしますか?


コメント

はじめてのママリ🔰

距離置きます😅
私の祖母が認知症で、もう私のことも分からなくなってしまったんですが、その時に職場のおじさんが「最近物忘ればっかりやー!もう俺認知症やわー!」と言っていて非常に不快でした。
私の場合はその方に祖母の話はしてなくてもそう言われて不快だったのに、お子さんの話を知った上で「変なやつ」はアウトです。

でもおそらくそれを指摘しても、「どうして?私は自分のことを言ってるのよ?あなたの子供のことじゃないのよ?」ってなるだけでしょうね…

その方とのご関係もあるでしょうし、簡単に距離を置くことは出来ないかもしれませんが、「そんなに思うなら、一度専門の病院を受診したら?」くらいは私なら言っちゃうかもしれません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    おっしゃるように、その方は決して私の子のことを言ってるつもりはない。

    のですよ。💦

    だからこそ…💦で。
    悪い人ではないんです。ほんとに。真面目で仕事も一生懸命で…

    そうですね。もしまた話題にでたらそれとなーく専門の病院受診してみては?と伝えてみようかな。

    その方は私の息子と同じアスペだ!といいますが、
    私の息子は違います。といってもアスペルガーの特性もあるけど他の特性もあり…で。
    娘も息子と同じ診断名だけど特性が全然違くて。

    その方はアスペルガー症候群しかしらないのでやたらアスペアスペといいます。
    そしてやたら自分はバカだの変人だの自分を笑いながら卑下します。

    子供の話題がでたときはそれとなく流すようにします😫

    • 6月15日
うはこ

そのように相手の気持ちを察してあげられずに、その話題を何度もしてくること、その言動がまさに、アスペルガーだからなのでしょうね…🥲

自覚はあるけど、診察してもらったことはないのでしょうかね。

彼女と今後も仲良くしていこうと思うなら、割り切って聞き流していくしかないですね💦

彼女に変わって欲しいなら、1度病院へ行ってみることを勧めるのも良いのかなぁ🤔

悩ましいところですね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。


    悪い人ではないんです。ほんとに。真面目で仕事も一生懸命で…

    そうですね。もしまた話題にでたら割り切ってそれとなーく専門の病院受診してみては?と伝えてみようかな。

    その方は私の息子と同じアスペだ!といいますが、
    私の息子は違います。といってもアスペルガーの特性もあるけど他の特性もあり…で。
    娘も息子と同じ診断名だけど特性が全然違くて。

    その方はアスペルガー症候群しかしらないのでやたらアスペアスペといいます。
    そしてやたら自分はバカだの変人だの自分を笑いながら卑下します。

    子供の話題がでたときはそれとなく流すようにします😫

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

その人がアスペルガーっぽいと思ってしまいました。職場で発達障害の方と関わってましたが、悪気なくそういうこと言うことがあるので。

仲良くしなくていいですし、上司に報告して注意してもらうぐらいのことだと思います。
医師じゃないと判断できないとか、いろいろ説明はしない方がいいんじゃないですかね?理解する気もないでしょうし、相手からしたら恰好のネタぐらいに思ってるかもしれません。相手にせずスルー、業務上の最低限の会話だけでいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    おっしゃるように、その方は決して私の子のことを言ってるつもりはない悪気はない。。

    のですよ。💦

    だからこそ…💦で。
    悪い人ではないんです。ほんとに。真面目で仕事も一生懸命で…

    その方は私の息子と同じアスペだ!といいますが、
    私の息子は違います。といってもアスペルガーの特性もあるけど他の特性もあり…で。
    娘も息子と同じ診断名だけど特性が全然違くて。

    その方はアスペルガー症候群しかしらないのでやたらアスペアスペといいます。
    そしてやたら自分はバカだの変人だの自分を笑いながら卑下します。

    子供の話題がでたときはそれとなく流すようにします😫
    そしてあまり続くようなら上司に相談するようにします。

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

悪気ないんだろうけど、無神経な人ですね…
多分そのかたは遠回しな言い方だとママリさんの気持ちを汲み取れない方だと思います。

変なやつ発言がまた出たら…
ごめんなさい、〇〇さんがそんなつもりで言った訳じゃないとわかってるんですけど子どもの事も言われてるみたいで悲しくなるんでやめてください💦
これぐらいハッキリ言ったら相手も気づくだろうか…?そんな事ないよー!と軽くかわされそうな気もしますが😥

それか、出来るだけ子どもの話題を避けるか、その方自体と交流を避けるかですね。

それともこっちも「そんなに言うんだったら一回病院で診断してくださいよー」と適当に躱しながら会話するかですかね…

私は面倒ごと嫌いなんで避ける方法を取ると思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    おっしゃるように、その方は決して私の子のことを言ってるつもりはない。

    のですよ。💦

    だからこそ…💦で。
    悪い人ではないんです。ほんとに。真面目で仕事も一生懸命で…

    そうですね。もしまた話題にでたらそれとなーく専門の病院受診してみては?と伝えてみようかな。

    そして自分の悲しくなる気持ち伝えます。
    言わないと伝わらないことありますもんね…😫

    その方は私の息子と同じアスペだ!といいますが、
    私の息子は違います。といってもアスペルガーの特性もあるけど他の特性もあり…で。
    娘も息子と同じ診断名だけど特性が全然違くて。

    その方はアスペルガー症候群しかしらないのでやたらアスペアスペといいます。
    そしてやたら自分はバカだの変人だの自分を笑いながら卑下します。

    子供の話題がでたときはそれとなく流すようにします😫

    • 6月15日