※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゃん
ココロ・悩み

保育園でのクレームについて後悔しており、子どもや他の先生への影響を心配しています。プロ意識を持って変わらないでほしいと思っていますが、実際はどうでしょうか。

保育園へクレーム?をつけてしまって後悔してます😭
ずっと応対がモヤモヤする先生がいたのですが、さっきまたイラッとしてしまい、勢いで主任の先生に今までの事と今の応対もおかしいだろ的な事を伝えてしまいました。
言った内容に後悔はないのですが、子どもに対する態度が変わるのでは…とか、他の先生の私を見る目も変わるんじゃないか…とかそっちの心配がでてきました😇
そういうのってプロ意識をもって変わらないで欲しいですけど、実際どうなんでしょうか😭

コメント

deleted user

どんな内容でどんな伝え方をしたかはわかりませんが、態度こそ変わらないかもしれませんが、慎重にはなるでしょうね。

先生にも少なからず"お気に入り"というか相性がいいなこの子は🩷って子がいますが、そのポジションにはならなそうかなと。

はじめてのママリ

子どもへの対応は変わらないけど、要注意の親って思われるそうです🤣
私も2年我慢しましたが先生の態度や対応に疑問がありチクリと言っただけでその後は主任クラスの先生が対応するなど要注意な扱いされてます笑
保育士の友達に相談すると確実に厄介な親と思われるから今後は文句あっても黙ってた方がいいよとのことでした😂

  • しゃん

    しゃん

    いやー😂やっぱそうですよね🤣
    下の子が4月から入園したばっかりだから後悔が…
    上の子の先生なんですが下の子の事考えるとまだまだ先が長いです😱笑

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

保育士ですが、子どもに対する態度は変わりませんが怪我とかしたら怒られるかな、、とかちょっとびくびくします😅たまに親のイメージが悪いと子どもに対するイメージも悪くなってしまうこともあります、、だからってその子にだけ強く当たるとかそういうことはないですが💦
なるべく怒らせないようにしないと、、てなります😓
ただ、クレームの内容にもよります!その先生に対して職員も同じようなことを思ってたら、クレームいれてくれてよかった😮‍💨てなります(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イライラが我慢できない人なんですかね、、
    保護者に対してもそんな態度であれば、職員に対してもそんな感じだと思うので普段からよく思っていない人とかいそうですね🤔想像ですが、ざまーみろって思ってる職員何人かいそうです🤔(笑)

    • 5月15日
  • しゃん

    しゃん

    なんか凄い後悔がどんどん大きくなってきました😭笑
    転園したくなってきました😂
    保育士さんの意見聞けて良かったです!ありがとうございました😊

    • 5月15日
りんご

幼稚園なんですが、我慢ができなくなって最近クレームいれました笑
先生たちの対応が良くなりましたね🫢

  • しゃん

    しゃん

    同じく昨日今日で対応よくなりました😂
    警戒されてるのかもしれませんが、今までの我慢は何だったのか🤣

    • 5月16日
  • りんご

    りんご

    どんな感じでクレームいれましたか⁉️怒った感じですか?

    • 5月16日
  • しゃん

    しゃん

    別の主任の先生に伝えたので、ある程度抑えながら言ったつもりではありますが、怒った感じは出てたと思います😆笑
    息は荒くなってました🤣

    • 5月16日
  • りんご

    りんご

    ありがとうございます!
    私は怒った感じではないですがトータル1時間くらい話しました笑

    • 5月16日