※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新しいパートの職場で、仲良すぎる雰囲気に馴染めず悩んでいます。他のスタッフは古参ばかりで、会話に入りづらく、自分から声をかけるのに疲れています。もう少し気遣いが欲しいと感じています。

新しいパートの職場、飲食店で先月からやってるのですが
みんな仲良すぎて、話に入っていけないのが憂鬱です😰💦
パートさん8人くらいいるけど私以外みんな8,9年選手とか、短くても2年目の人とか。。😔
悪い人たちではないけど、ちょっとした会話とかも私通り越して他の人たちだけで会話してたり(みんなわざとじゃなくて無意識)さりげなく会話に入ったり話しかけたりするんですけど、いつまで頑張ってこっちも声かけなきゃいけないのかなって😓自分も、会話入るタイミングとか考えるの疲れちゃうから首突っ込みにいかないのもあるけど、
もう少し話しかけたり輪に入れたり気遣ってくれないもんかなと、、🥺同期がいないときついなーって。。時間過ぎるのも遅いし、、あとどれくらいしたら馴染めるかなぁーって。割とどの職場でも馴染めてきた方なんですが、、

コメント

ママリ

私も去年まで働いてたとこそーでした!
もうほんとみんな5年以上で、自分だけ年齢も若くて更に事務で自分には合わないとこもあったのでむずいむずい笑

仕事もバリバリできる訳でもないし、、って笑

でも1年経つまでに2回辞めたいって言ったけど引き止めてくれてそれ以降結局5年は勤めたし、辞める時は家庭の事情で辞めましたけど悲しいところまでいきましたよ🤣

相変わらず人間関係に進展はなかったけどやめたくないなとは思いましたね笑

はじめてのママリ🔰

やっぱり長年働いてる人が多い職場ってそうなりますよね😅
でも段々と話せるようになりますし、私の場合は、その内別に輪に無理に入らなくてもいいやって気持ちになりました😅あくまで仕事をしに行ってるだけなので、ある程度仕事の話も出来ていて、たまに少し他愛のない話出来たら別にいいや〜と思うようになったら楽になりました!

まだ先月入ったばかりとのことなので、これからどんどん打ち解けられると思います☺️

おせんべ

べつに良くないですか?
友達作りに行ってるわけじゃないんですし、自分にできることや仕事を真面目にやってればちゃんと見ててくれてる人はきっといますよ💕