※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょめりんこ
ココロ・悩み

夫婦の意味が全くない。1年前から仮面夫婦。今まで辛いときに助けを求め…

夫婦の意味が全くない。
1年前から仮面夫婦。
今まで辛いときに助けを求めてやってもらってたことも、事あるごとに「あの時やってあげたじゃん、俺だって…」の繰り返し。
やってくれたこと自体は助かることもあったけど、欲を言えば細かいところに目をつぶって指摘してないことだってたくさんあった。
それを目立つ部分だけやったことをやってやったと威張り散らすしか言えない旦那。
求めることも期待することも辞めて、そういう仮?を作るとまた同じことを言われるのが、精神的に辛いので、自分で頑張ることにした。
もちろん無理がたたって、今は心身ともに限界を超えてる。病院にいきたいけど、頭?内科?婦人科?心療内科?全てに当てはまり、どこから行く?行く時間は?と行くことも苦痛で一歩が踏み出せない。

土曜日の今日は天気がよく、久々に公園巡りでもと子どもと話してた。子どもも楽しみにしてる。旦那は仕事で、母と一緒の予定だったけど、気持ちの問題か分からないけど、いつもより頭痛と吐き気?動悸?で少し横になってた。その横で旦那は何も言わず仕事に行った。仕事なのはいいけど、一言もない。

先週末は子どもが病み上がりで家でゆっくりしてた。旦那は仕事。旦那は「今週末はどっか出かけるの?」と聞いてきて「家にいる」と答えると、「ならいいね」と。え?何がいいの?今までの旦那の会話から家にいるのが楽だと思ってる旦那。
家にいれば家事をしなきゃという気持ちになるし、子供の相手もしたいけど、既に心身ともに限界だから、相手もできないで休むことも多い。一緒に遊んであげたい、家事もしたい、部屋も片付けたい。でも体が動かないし、無理ができない。
公園とかに行けば疲れもたまるけど、必然的に子どもと遊ぶことができる。せっかくの時間を有意義に使えるし、子供のためになるならと外に行きたいと思ってる。そこを、家ならなんてことないね的なこと言ってきて、何も分かってくれてないんだと虚しくなりました。

反抗期6歳と超悪魔の3歳に振り回される毎日だけど、私に余裕があれば上手く乗りきれるだろうし、子どもの反抗的な態度や癇癪も軽く済むことだってあると思うけど、常に余裕がない私には子供を更に悪化させてしまってると、本当に子どもが可哀想に思ってしまう。
どうにかこの不の連鎖から逃げたしたい。

コメント