※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこのしっぽ
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが寝返りをせず、おもちゃに興味がなく心配。発達の遅れか不安。離乳食や発達に影響は?

4ヶ月の赤ちゃんについて。

よく、パパと息子3人で、赤ちゃん広場に行って
いろんな年齢層の赤ちゃんと雑談したり、経験の話を聞きます。

周りは既に寝返りをしていたり、お座りできてたりしてます。

お座りはともかく、周りは、3ヶ月、4ヶ月で寝返りしてたと言われました。

私の息子は、両手を前に持ってきて、触って、手に触れたものを、
口に持っていくだけ。メリーが好きなのか、それ見て手足バタバタだけ。
掴む素ぶりもしない。
握ると力強いし、足の蹴りもすごい。

どうやら、床に遊ばせる時期が少なかったせいか、
寝返りしない、うつ伏せできるけど、ギャン泣き💦

おもちゃにほとんど興味ない。

そんな子だけど、寝返り打たないけど大丈夫なんだろうか?
おもちゃで、気を引いてもダメだった。無関心
おもちゃ取っても少し口に持って行って終わり。

少し手の届かない場所に置いても、取りに行こうとしない。

寝返りしなくても、、、離乳食始められるのか心配…

何か発達の遅れなのかな?心配…

コメント

Hn

我が子は寝返り6ヶ月頃やっとでしたよ😊
大きく産まれて母乳もミルクも良く飲み、ムッチムッチの赤ちゃんで身体が重たかったのか、なかなか寝返りせず…ヤル気もなく…笑
歩き出したのも、1歳超えてからでした🙌

  • ねこのしっぽ

    ねこのしっぽ

    すごいですね💦
    息子は平均ぐらいな大きさなのですが、
    ものすごい慎重派です💦
    メリーやおもちゃ触るの怖がるので、
    心配です😟

    • 6月15日
ちゃんぽんめん

うちは9ヶ月で寝返りしました!!!
6ヶ月健診で医者におかしい、練習させてと言われ必死に子育て広場のマットで練習させてました😅職員の方にそんな心配しなくても、、と言われたくらいです😅
本人が寝返りが楽しくないのか、やる気ない様子で。。

でも結局9ヶ月でしました。なのでオムツ替えも基本はねんねのままが長く、今思えば楽でした。
(二人目が3ヶ月で寝返りし、出先のオムツ交換台が落ちてしまいました💦)

特に成長に問題ないようであれば個性なのかなと思います。
息子は小柄でそんな重い方でもなかったです。

あの時必死すぎて、可愛い時期を楽しめばよかった、勿体なかったなと思ってます。

  • ねこのしっぽ

    ねこのしっぽ

    そうなんですね☺️私の小さい頃も寝返りが、遅かったそうです💦

    息子もゆっくりなのかな?って
    追視とか首とかは据わってます💦
    長時間は首持ち上げられないですけど💦
    いろいろ心配ばっかりです💦

    • 6月15日
菜の花

関係ないですが
ねこのしっぽさんのお子さん
4ヶ月になったんだぁ😊って
陰ながら微笑ましく投稿発見しました✨


ねこのしっぽさんの妊娠中から投稿あったのみてたので
なんだか息子さんの成長が
嬉しいです(^^)


ちなみに寝返りは5ヶ月で
してる子も居るし
あと早ければ逆に発達障害の
可能性もあるし早ければいい
って問題ではないみたいです😭💦

  • ねこのしっぽ

    ねこのしっぽ

    ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡嬉しいですね

    そうなんですね☺️
    ドキドキです❗️

    • 6月15日