※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

女性は、旦那が寝ている間に赤ちゃんが泣いていることに気づき、対応に困っています。どうすればいいでしょうか?

昨日検査薬陽性で
ここ最近眠りつわりなのか息子が寝たあと
下のソファで寝ていることが多く
旦那もそれをわかっています
息子を寝かしつけたあとは部屋が2階なのでFaceTimeを繋げて泣いてもわかるようにしています
今日は旦那が気を遣ってくれて寝かしつけも電話を繋げるのもやってくれていました
ついさっきどこかから泣き声が聞こえる気がして
飛び起き、見てみると(お酒飲んでる)旦那も一緒になって寝ていて息子かもと思い叩き起こしましたが全然起きず。三回目くらいで起き、電話繋がってる聞いたら繋がってないと。
やばいと思って走って上に行くと案の定息子
でんわは1時間以上前に切れており、いつから
泣いていたのか分からないです。ヒクヒク泣いてました。
よくみるといつも充電して電話を繋いでるのに
充電がつながっていなく、充電が切れてました。
ずっとごめんねごめんねって謝ってるのに
旦那は悠々と歩いてきて、抱っこする?と呑気に聞いとても
カチンときてしまい
なんで充電してないの?なんでお酒飲んだだけなのに一緒になって寝てるの?などいろいろ言ってしまいました
そしたら逆ギレ。
AirPods充電してただけだし。寝てるから寝てただけ。
切れると思わなかった。なんでそんなこと言われないといけないの?って。
息子に謝りもしない、逆ギレもする、わたし悪かったのかなってよく分からなくなりました。
新生児の時にも旦那が見てくれるというから旦那に息子を任せて下でテレビを見ていました。
ふとトイレに行きたくて動くと泣き声が聞こえて急いで上に行くと泣いていました。
1時間以上泣いてたのかと思うとほんと申し訳ないしどう対応すればいいのでしょうか、、

コメント

deleted user

お子さんが寝た後下のソファで寝るのではなく、一緒に寝室で寝ちゃったらどうですか?🤔✨
娘は私がいないとすぐ起きちゃうので、寝かしつけまでに全て家事終わらせて一緒に夜寝るようにしています☺️