※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れなな
家族・旦那

旦那が飲み会で疲れてイライラしてしまい、喧嘩が続いています。子育て夫婦の仲良し秘訣は?全部我慢が解決策?

旦那が飲み会今週2回ありまして
産後2ヶ月の娘をワンオペでみてて
会社の飲み会から帰って来て、
先ほどやっと自分のお風呂に入れました。

今週で旦那が2回飲み会あって仕方ないのは
分かってましたが自分自身疲れからか
かなりイライラして帰ってきてからイライラした
態度で話し八つ当たりしました。
その事で旦那が逆ギレでイライラぶつけんなと、
お前が全部我慢しろ こっちは仕事の付き合いで行ってる
自分だって飲みに行きたければ行けば?
と言われました。

もちろん飲み会に行くなとは言ってませんし
自分が飲みに行きたくてイライラぶつけてる訳じゃないし
全部我慢しろって言われたのが納得いきません。。
睡眠時間だって出産後以降取れてないし
休む時間がほしいだけなのに😔
出産前は旦那とは仲良かった方なのですが
最近喧嘩ばかりします。。
世の中の子育て夫婦はどうやって仲睦まじく生活してるのでしょうか😭やはり私が全部我慢したらまるく治まるのでしょうか。。ストレスでダメなことまで考えてしまってキツイです。

コメント

はじめてのママリ

そんな言葉や態度されたらイライラして当然です😇
自分だって行きたければ行けば?と言われたなら、旦那さんが休みの日にお子さんを預けてママさんがリフレッシュできるところに行くといいです!
私も産後同じようなことがあり、当時完母でしたが1回くらいミルクでもいいわと割り切ってスーパー銭湯行ってマッサージも受けてきました。めちゃめちゃリフレッシュできるのでおすすめです♨️
友達とランチとか、ひとりカラオケとか、満喫とか、なんでもいいのでママさんがのびのびできる時間があれば&旦那さんに育児の大変さが分かってもらえたらいいのになって思いました🥲

  • れなな

    れなな

    ありがとうございます
    旦那は飲み会の次の日仕事行きたくないからって有給取って休んでるんです。私だって毎日ワンオペで夜中までお風呂入るの待っててしんどいのに😫
    そうですね😣何時間か時間もらってリフレッシュしたいと思います!

    • 6月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はぁー?!?!😩ですね🤷‍♀️
    そっちが有休なら、こっちもお小遣い付きでリフレッシュタイムもらいましょ!!

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

産後2ヶ月で1週間に2回も飲みに出られるのは仕事の付き合いとはいえきついです😭うちも産後そんな事がありました😭
1番きつい時なのに何を全部我慢しないといけないのでしょうか😭いま1番寄り添ってほしいのにって悲しくなりますよね、、
わたしも産後から毎日喧嘩で離婚話も出てこんなはずじゃなかったのにと毎日悲しいです😭
仕事の付き合いですら外に出れるのが羨ましくも思ってしまいます🥲

あ

うちも昔はよくありました
と,いうかしょっちゅう出てました
なのであまりにもウザい時は鍵だけではなくチェーンかけて家に入れないようにしてました!
朝、夜中に起こされるのもうざいし寝たいしきもいし笑


会社も気を遣えよって思いますよね
子供産まれたのわかってるなら誘わないとかしてほしいくらいですよね
育休とか作るならせめて産後半年は呑みに参加させないっていう規則作ってほしいですね笑

自分も行けばって言葉ほんまにむかつきますよね。
行きたくて文句言ってるわけじゃない。自分が飲みに行ってる間こっちが見てるんやから休みの日は好きなことしといで俺見とくからとかちょっと寝たら?とか気遣いの優しさ見せてくれるならどうぞいってきな!って送り出せるのに。

ほんと日本の法律に加えてほしい
出産時は同等の痛みを旦那も食らうっていう。ほんとにこれだけは3人産んでますが産むたびに思ってます笑

  • れなな

    れなな

    チェーンかけれる勇気すごいです😂私がそうすると結局家に帰った時ブチギレられそうなのでしたいけど出来ないですね😂

    本当そうなんですよね…。
    切迫や臨月の時は流石に旦那側が断ってくれてましたが、出産後はお構いなしに誘われてて行ってますね😭

    いや本当そうですよね
    政治家は男性ばかりなので出産の痛みや育児が分からないからこんな妊婦や主婦に厳しい国なんですよね🥺 本当にあの痛み食らわしたいですよね!笑

    • 6月15日