※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
お金・保険

低収入で建築費高騰に不安。将来家を持てるか、広い家賃は無理か。子供の将来も心配。狭い家でも大丈夫か…

建築費が驚く程高騰してるみたいですね…

いまだに予定すら立てられない低収入の我が家。
この先家を持つことができるのか…
賃貸だとしても、次広くするなら家賃が高すぎる…

もうなんかお先真っ暗で…

世の中どうなっちゃうんですかね…

お金なくてこのまま子供が大きくなって、そしたらこの家で生活していけるのか…

狭くても大丈夫ですかね……

コメント

はじめてのママリ🔰

個人的な話ですが、1番最初に考えるべきなのが住居費だと思ってます。

大きな家を夢見て建ててしまって生活費がカツカツになるのか、それとも家は広くないけど柔軟に生活できるのか

住居費は決めちゃうと中々減らせないですからね。

どこに優先してお金を使うかだと思います。
うちは狭くても気にならないので、子供の教育費とか本とか食費とかそう言うところにしっかりお金を使いたいと思ってます☺️

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます💦

    家にいる時間が1番長いから、そこを充実させたい気持ちが多分私の中にあって😔💦
    家に満足しないと外でお金使っちゃいそうですし‥
    でも一生のことなので本当に慎重に決めなきゃですね💦

    • 6月15日
ぽむ

広いと快適ですが、狭いことが命に直結するわけじゃないので
物をふやさないなど工夫して住めばいいとおもいます。

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます💦

    確かに命には関わらないですもんね。

    • 6月15日
🍣💕

うちもです、、旦那の年齢的にもそろそろマイホーム検討しないとなあと思ってるんですけど💦
最悪、中古の建売かなあと思ったり、、
家の維持費とか考えるとなんか賃貸でもいいんじゃないかなとか難しいですよね😓

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます💦

    うちももうどんどん後がなくなっていきます💦
    私はもう最初から新築なんて諦めてます😂
    基本的に旦那が高収入の人間じゃないのでこのご時世に無理だろうなと…

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

この夏にまた諸費用の部分が値上がりするとハウスメーカーの方から聞きました。
高すぎて買えないだろって感覚です😂

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます💦

    そうなのですね…
    ハウスメーカーということは注文住宅なんですか?!
    注文住宅なんて、選択肢の端の端にもないので、きっと一生話聞くこともないだろうし、その時点ですごいです…

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、たまたま近所の分譲住宅の見学してきたら、担当の方が、諸費用も値上がりすると言ってました!
    この住宅いくらか聞いたら6,000万だったのですが、
    前なら3.4000万で買えただろうなって感覚の建物だったので、驚愕しました🫨

    • 6月15日
  • ひー

    ひー

    そうなのですね、すみません💦

    倍に💦そんなことってあるんですね💦
    そんなんもう無理ですよね……
    無理すぎる

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはもう6年前に建てたのですが、2,600万。

    去年建売で同じ地区に同じ坪数の建売住宅が3,980万で出ていました💦💦

    そこからのまた諸費用上がるのか〜と思って、、💦💦

    これ買う人は、この値上がり方を知らなくて、今の価格しかわからないから買えるんだよって、義母に言われました😂

    人件費も材料の運搬費など色々上がってるみたいで、これだけ上がるってもう買えないわと我が家は思っています😂

    • 6月15日
  • ひー

    ひー

    そんなに…💦
    以前を知っていたら買えないですね💦 
    6年前では私は結婚すらしてないので到底無理でした💦

    この値上がりしか知らないから買える、事実そうですが、
    買う時期が今だったら仕方ないじゃないですか…💦
    前に買えてた人は高みの見物ですね😂😂😂😂

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当前まで35年フルローンとかなのに、今は40年フルローンとかもあるみたいですが、これ体調崩したら一気に家計が傾きますよね💧

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

お金ないのはなぜですか?🤔

使いすぎでない→収支見直しで解決
夫側の収入ではギリギリなのに謎すぎるメリット皆無の扶養内→フルタイムにしたら解決
失礼な表記ですが低所得同士のフルタイム→平均年収を目指して転職

で、だいたい解決しませんか?💭家は狭くても生死に関わりないですが、お金がなければ生死に関わるので…住宅費は抑えた方がいいとは思います☺️

  • ひー

    ひー

    そうですね、ありがとうございます💦

    謎すぎるというのはお金だけを考えればそうかもしれないですが、家庭の事情で色々ありますよね😳💦 どこまで働けるかはそれぞれだと思うので…💦
    私は今は娘を自宅保育してるので週末夜のみバイトしてます💦
    今後しっかり働くつもりです💦

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家庭の事情で働けなくて(?)家を買えないのは仕方ないですね😅
    家庭保育をやめて、保育園にいれて働いたら贅沢品である持ち家もできますし、お子さんにお金で負担かけないとは思います☺️
    働けずに待っている間に、値上がりはしますが、ひーさんの市場価値(働き口の待遇)は下がりますよ😱

    • 6月15日
  • ひー

    ひー

    確かに働いてないなら文句言うなって感じですよね…
    本当にそうだと思います、
    恥ずかしい限りです💦

    ただ、お金を最優先させて子どもを見れないのはせっかく産んだのに‥という気持ちがあり、今はこうしています😔
    この選択に後悔はありませんし、子育てを最大限できてる!という自負がありますがお金の部分をどうしていこうかなという悩みが確かにあります💦(アホみたいですよね😅)

    はじめてのママリさんはお金をとても優先してらして現実的に行動されていると感じ、とても尊敬します!すごいです!
    資格を持っているのでその業界で価値が下がるというのは今の所ないのですが、
    働き方を考えて他業種に挑戦しようと思ってるので、そこを考えるとのんびりしてる暇はないですもんね💦

    • 6月15日
課金ちゃん

稼ぎに自信が無いからこそ、ファミリー層の間取りの賃貸でバカ高い賃料をドブに捨てる前に、身の丈に合ったローンを組んで家を買うという選択肢をとりました💡

まぁそれも、結婚が30歳で出産が33歳という出遅れスケジュールだったからこそなせる技でした😅

家を買ったのは、子供をうむ前なので、私が最もバリバリ仕事していたし一番身軽だった時なので💡(といっても今もフルタイムですが笑)

その代わり?今はもう30代後半で、2人目を全然授かれていません😇

全てを同時にはできないので、本当に自分の人生においてなにを優先するかですよ✋

今の世の中、何でもかんでも夢は叶いません😇

  • ひー

    ひー

    以前からも仕事やお金の不安の投稿にコメントいただきまして、ありがとうございます😭💦  
    いつもぐちぐちとすみません……

    とても計画的で尊敬いたします…

    何が優先か、何を後回しにしてもいいのかもわからなくなってきてしまいます💦 
    周りにはどれも叶えてる人ばかりで、どうして我が家はできないのだろうと悲しくもなります💦
     
    お金、2人目、家…全てが大きすぎてどこから手をつけていいやら…
    取捨選択できているようで本当にすごいです。

    たくさん諦めてるつもりではいますが、もっともっと諦めていかないとですよね

    • 6月15日