※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

女性はマイホームを購入し、子供の転校を悩んでいます。家を決めた地域に後悔し、前の地域に戻りたいと思っています。転校後の子供の様子や自身の職場への通勤など、様々な面で不満を感じています。

去年末念願のマイホームへ引っ越しました

上の子供がもう小学生だったため学区内で検討しましたが、全然なく

転校絶対嫌だと言っていたので、
そしたらせめて隣の学区(隣の学区が2〜3校ある地域)で中学校には今の学校のお友達と一緒になれる地域で探すと決めていました

しかし、内覧にいくうちにやはり家の中身はこういうのが良いというのもできていて
なかなか条件にあう家がなく時間だけが過ぎていて
(条件といっても4LDK、リビング吹抜けではない、リビングの外側に階段、1、2階にトイレ、できたら回遊動線といったもの)

夫の年齢的にも転校の可能性があるなら子供がなるべく低学年のうちにと焦りもありました

そんな中お願いしていた不動産屋から言っていた地域ではないのですが〜と電話がきて
一応みにいってみようかと内覧
上記条件全てみたしていて、食洗機、浴室乾燥、タッチレスキー、お風呂は色々内覧してホッカラリ床がよいな〜と思っていたところホッカラリ床!
すごくいいねとなってしまい

夫婦ともにいつまでも家がみつからない焦りもあったのですが
転校するならどこでも一緒かな?と思いはじめてしまい
全然中学校でも一緒になれる校区でもなく、隣の学区でもないところに決めてしまいました

今となっちゃ見に行かなければ、なんで地域違うのに電話してきたんだ状態


何より今までより田舎側になりました

きっとどこかで勢いもないと決まらないと思いはじめていた矢先で、
私はやはり転校気になっていたのでもう一つまだ建設中の近場物件もあるよと夫には提案しましたが、
上記間取り満たしていないし(上記間取りは長年私の希望で伝えていたものでした)
あの家(今決めて住んでいる家です)をみたら他の家あんまり良く見えないよね〜
この辺りが良いといって探し続けても本当に出てくるかわからないよね、と。

確かに長年私がこの間取りがよい、ここがな〜などと、うじうじ決められずここまで来てしまって申し訳ない気持ちもあり、夫も気に入っているようだし勢いも必要と決めました。

何度も前の地域から車で通ってみて、そのときはいけると思ってしまいました

子供も家はみにいったとき気に入っていたので、あのおうちにしようと思うと伝えるも
転校したくないと泣いて訴えてきました
しかし、このあたりでなかなかみつからないからみんなで一緒に住みたいんだと説得。

子供も納得してくれ、その代わり今の地域で入っているサッカーはこのままこの地域で続けたいと言うので私たちも送り迎え頑張ると約束しました

転校後すぐに学校には馴染んで楽しく通ってくれてはいます。

サッカーだけは約束通り前の地域で。

それもあるのかやはり未だに前の学校が良かったな〜と呟きます。

前の学校は園時代からのお友達多かったり、お隣の家に一つ上だけどサッカーで一緒の仲良しの先輩がいたり、校区狭いためクラスのお友達やサッカーのお友達としょっちゅう皆で遊んでいました。

学校も小規模で一学年ひとクラスでしたが、学年関係なく仲良しで楽しく通っていました。
学校は小規模だけど学童が近場3校合同の学童だったため、小さい学校だけど学童では他校の子とも色々と関わり持てていて良いところでした。

なんであの環境捨ててしまったかな、と毎日後悔しています。
利便性も劣り、私の職場も下の子の円も前の家の地域なので毎日通う、
サッカー週4であるため
家→(前の地域へ)→園送り→職場→(今の地域)→学童お迎え→(前の地域)→サッカー→(今の地域の)→家→(前の地域)サッカー迎え
みたいな日々を繰り返しています

最初からわかっていたことなのに今更何言ってるんだなんですが
血迷ってしまいました

サッカーは他学区から来てる子も他にいるけど皆近場の学区
今日もサッカーの日で、帰りに上記した前の家でお隣だった仲良し先輩が今日自転車で帰るんだと言っていたのをみて
「僕も走って家まで帰りたい!!」と言われるも今は車の距離。
それはできないよ〜と言うも
「僕も早く自転車できたい!」と。
それも距離的に難しいかもと伝えると悲しい顔。
そうだよね、あのままこの地域にいたらもう少し学年あがったら皆みたいに自転車でこられたんだよね。


本当に私はなんでここに家を決めてしまったのか。

転校先の学校でもお友達はできているけどやはり気持ちは前の学校みたいで、
もし次転校できるなら◯◯小学校に戻りたいな〜とよく言っています
また、今の学校は校区も広くなかなか前のようにお友達と行き来するのも難しそう。
まず週4サッカーで前の地域に通っているのでなかなか。

いっそ今の地域でサッカー入った方がよい?
でもせっかく前の地域で頑張りたいといっているのにそれはできないし、私も前の地域のお母さんたちとお話することで落ち着きます。

親の私も前の学校はだいぶ親子ともどもか顔のわかる方ばかりで安心感ありました
子供同士何かあってもあの子かとわかる、お父さんお母さんはあの方かとわかる、話のできる環境てありがたかったなと思います
小さい頃から一緒の子も多かったのでみんな可愛くて
今は全然お友達のことわからず名前は聞くけど状態
前の環境ありがたかったなー。

家の場所も前は利便性が良かったので今となっては本当に後悔していて

交通面もバスも多数、最悪私は車なくても生活できました

運転嫌いなのになぜくるとがないといけないところにきたのか
マイホームハイだったんだすね。
大丈夫と思ってしまった

もう間取りなんてどうでも良いから近場に留まれば良かった。
立地のほうが変えられないから大事とあれだけ目にしていたのに。


本当に私何やっているんだろうと後悔ばかりです。

最低な母親です。

今日もサッカーがあったため前の地域で元の学校のママたちと話をしていたら転校前の学校は今日授業参観だったようで。
今の学校は参観も少ないもう今学期に参観予定もなく。
私もは子供の様子みにいけるならいけるだけ行きたいので本当に転校を後悔しました。
運動会も一学年ずつのまるで体育参観で盛り上がりもなく。


上記送迎の関係でフルタイムになりたいのになれずにいるので、いっそ前の学校に戻り越境通学して(職場も近いのでできるようです)学童も出戻りし、
そしたら職場と学童近場なので送迎時間に昼休み設定してもらい送り、
また仕事戻るとかにしたら良いのかな
なんて考えたり。


全て私の選択ミス。子供を巻き込んでしまってばかです。

もちろん子どもの前ではお友達も増えて良かったねとポジティブ母演じています。
こんな感情出していません。

でも本当は後悔で消えてしまいたいくらいの気持ちです。

恥ずかしくて周りには相談できません。

家いくらで売れるのかなと匿名査定まではしてみました。

なんかもう本当に私人生終わってます。
子どもに申し訳ない。

コメント

はじめてのママリ🔰

きっと前の学区で妥協した間取りに住んでいたら、それはそれで後悔していたと思います😭もっとこんな間取りだったら良かったのに‥と💦

でも、引っ越して半年経つけど、後悔がどんどん増しているようなら、住み替えしたら良いと思います😊簡単なことじゃないけど、ずっと後悔した毎日を過ごすより、多少お金はかかっても、楽しい毎日が過ごせるように動いてみたら良いと思います😌

もしくは、今の家に住み続けると決めるなら、サッカーも新しい地域にかえて、親子共々新しいコミュニティを作った方が、前の学区への未練を絶ちやすいかなと思いました✨

はじめてのママリ🔰

売れないですか?
売れる地域ですぐ住み替える人いますね。