※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

赤ちゃんが夜泣きで困っています。寝かしつけに時間がかかり、怒りを感じてしまうことも。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

ギャン泣きに疲れました…

生後3ヶ月半です。
最近、夜のミルクを飲んでいる途中はうとうとしているのに、いざ終わって寝かせようとすると体をのけぞらせてギャン泣きします。
ひどい時はミルクが終わってから寝かしつけるまで2時間以上かかってしまい気づいたら23時なんてことも、、、
(そこからわたしのお風呂と夕飯なので寝るのは0時回ります)

子ども相手に怒ってもしょうがないのはわかりますが、延々泣かれると「なんでずっと泣いてるの!!」大声で怒鳴りつけてしまいそうになり、翌日そんな事を考えてた自分が情けなくなります。。。

みなさんこの時期のギャン泣きありましたか?
乗り越え方や、エールいただけると嬉しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れさまです。
ありましたよ〜😭😭あるあるだとしてもしんどいですよね!

泣き止まないし、寝てくれないし、どんどん時間が過ぎていって焦ってよく一緒に泣いてました。寝かしつけを無理せず一旦諦めてもよかったなって今は思うんですけど、その時はすこしでも早く寝かせたほうがいいと思ってて必死でした…。

大声出したくなるのわかります😭出しちゃって余計泣かせたことも恥ずかしながらあります。うまく行かないし子どもにイライラするけど、そう言う自分にも腹が立ったり落ち込んだり…。どんなんだったかなーって当時の日記見てみたら暗いことばっかり書いてました…笑

寝かしつけしてからお風呂ごはんなんですね😭ママの体調が心配ですが大丈夫ですか?お風呂はなかなか難しいかもですが、ごはんは泣いててもささっと食べちゃっていいと思いますよ!体が資本なので無理し過ぎずに😭

もう時期が過ぎるのを待つしかない感はあるのですが、わたしは寝ないときはもうイヤフォンで音楽聞きながら抱っこしたり歌ったりしてました!深夜ラジオとかもおすすめです!画面暗くしてYouTubeとかドラマとか見るのもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭めっちゃくちゃ勇気づけられました…😭
    どんどん時間過ぎて焦ってイライラしてしまうんですよね、早く寝かさないと自分の時間が!って思って、でも寝ないし負のループです。。
    (そして働いてる夫にもイライラが…笑)

    イヤホン、早速取り入れてみます!ラジオなら画面明るくしなくてもいいしめっちゃ良いですね!✨
    早く泣かないでスッと寝られる時期になることを目標に今日も頑張ります😭(笑)

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間過ぎていくのしんどいですよね〜😭早く寝て〜と思えば思うほど寝ないし…😭
    旦那さん!仕事大変なのかもですが早く帰ってきて欲しいですね…!
    ラジオは深夜もやってるし自分以外も起きてる人がいるんだ〜って思えるのでオススメです☺️
    お互い無理せず頑張りましょうね〜🥲

    • 6月18日
☺︎

思い出します〜😭😭😭
上の子が本当毎日何時間泣いて寝かしつけ何時間かかるんだ…そして数分で何故起きるんだ…みたいな子だったので本当辛いですよね😭😭

私は添い乳駆使しましたが、トッポンチーノ使ったり多少泣かせておいても良かったなと思います…
可哀想とか近所迷惑だとかって自分追い詰めて無理して毎日泣いて情緒不安定で育児楽しめてなかったので…
本当たまにはリラックスして一人の時間持って息抜きしてください😭
赤ちゃんって本当個人差すごくてよく泣く赤ちゃんの育児本当大変ですよね…飛んでいって「面倒見とくから寝とき!」て言いたいです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭励みになります😭
    数分で起きるのめちゃわかります〜!うちも特に昼は全然まとまって寝なくて、気づいたら日が暮れてることも。。

    添い乳やっぱり便利ですよね?癖になったらどうしようとか思って踏み出せずにいますが、限界きても大変なので昼間とかはやってみようと思います!
    飛んでいってあげたいなんて心優しいお言葉にもめっちゃ救われました😭💖

    • 6月18日