![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
再婚後、元夫から養育費0を要求されています。血縁上の父親としての責任について返信したいが、喧嘩口調にならないよう注意しています。
私が再婚した途端に、元夫が養育費を0にしてほしいと調停を申し込んできました。
こちらとしては、0になるのはいいのですが、、←(暴力、束縛男で別れました🤮)
法的には、再婚したら減額、0になるのは知ってます。
でも、お金の問題じゃなくて、
血縁上はあんなのでも一応父親なので、一切何もしないのって情けないなーと思うのです🤮
そこで、返信用の書類に一言書いてやりたいのですが
何て書いたらいいか分かりません😣
こちらの意見としては、
↓
養育費0こちらはOKだけど、血縁上の父親として逆にそれでいいんですか?😅
子供は私が大事に大事に育ててますよー?
大丈夫ならその内容で応じます😅😅
的なことをオブラートに包んだ感じで書きたいのですが
どうしても喧嘩口調っぽくなってしまうのです😂
みなさま、力をお貸し下さい🥺✨✨✨
- ♡(妊娠30週目, 1歳2ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![mhy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mhy
私が伝えるのであれば
養育費の有無は本人の意思、子供に対する気持ちだと思うので強要するつもりはありません。
そちらがそのようにお考えになられたのであれば応じます。
みたいに伝えるかもしれないです🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
新しい旦那さんと養子縁組はしたのですか?
してないなら基本的に減額にはなりませんよ!
弁護士に聞きました!
-
♡
養子縁組してます✨✨
- 6月23日
♡
参考になります💕💕ありがとうございます🥺💕