※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の遊ぶ時間に悩んでいます。長男は19時を過ぎても遊びたがり、下の子は早く寝る。上の子の公園遊びについてアドバイスをください。

子供の遊ぶ時間に悩んでいます。

長男(小1)が夕方から家の近くの公園で遊びたがります。もちろん連れていきますが、最近日が長いので19時を過ぎても遊ぶと言って聞きません。
下の子がまだ生後10ヶ月で、19時頃には眠くてぐずるので18時に離乳食→18時半にお風呂→19時寝かしつけというルーティンにしているのですが、上の子の公園に付き合っていると難しいです。

上の子には「下の子が寝る時間だから公園は18時までね」と言っても聞く耳を持たず…
今日はご飯を食べさせて下の子と一緒にお風呂に入れる時に「公園にお友達がいるから行ってくる!!」と行ってしまいさっき帰ってきました。お友達のお母さんが一緒に見ててくれましたが申し訳なさすぎて…。

小さな子供がいる方、上の子の夕方からの公園遊びはどうしていますか?

コメント

まい

17時以降は公園遊びさせたことないです💦
17時にチャイム?の音楽が鳴るので、それがなったらおしまいと教えてます。
みんなご飯やお風呂の時間だし、他の子が遊んでいたとしても、我が家のルールは我が家のルールだから、で教えてます。

はじめてのママリ🔰

下の子はいないですが、小1の母です。
19時は遅いですし、18時以降に1人で公園は、流石に事件や事故に巻き込まれる可能性も高くなり、絶対にやめた方がいいと思います💦
周りでも流石にいないです💦
一年生ならしっかり話せば理解、約束もできると思いますよ。
早い時間に遊びに行かれては?

はじめてのママリ🔰

下の子がいなくても19時まで公園で遊ぶのは無しかなと思います💦

小1が18時以降に1人で出て行くなんてもっとありえないかなと…。
友達のお母さんがみてくれたと言いますが、そのお母さんもいい迷惑だと思います。
何かあっても責任持てませんよ💦

聞く耳持たない〜のではなく、引っ張ってでも連れて帰ったらどうですか?
お母さんの言う事聞かないならお父さんに本気で叱ってもらうとか。
「下の子がいるから早く帰る」が理由ではなく、何故ダメなのか?犯罪や事故に巻き込まれるからというのをしっかり教えた方が良いと思います💦

はじめてのママリ🔰

上にコメントされてる方々に同意です、小一で19時は遅いと思います。
我が家はだんだん寝る準備始める時間です💦
遅くても17:30には片付けて帰るようにしてます。
約束守れないなら公園は無しにします。

mam❁

小学校入ったばっかりで色々言うこと聞かなくて大変ですよね💦
自分が行けないなら不審者も多いし
遊びには行かせないかなって思います😂