※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

夫が単身赴任中で、体外受精に挑戦中。初回の移植は陰性で、不安や自責の念が。気持ちを立て直すためのアドバイスを求めています。

夫が単身赴任中の、結婚3年目夫婦です😌

物理的にタイミング法を続けることが難しいという判断から、3月から体外受精にトライし、先日初めての胚移植をしました。周りの友人が尽く一回目の移植で順調に子供を授かった話を聞いていたことや、自分の健康状態に自信があったことから、なんとなく大丈夫な気がしていたのですが、、結果は陰性でした。
今月末に二回目の移植がありますが、きっとまたダメなんじゃないか…今後これをずっと繰り返すのだろうか… 辛い注射をまたしなければ…? 等と不安な日々です。そして、何か他に出来ることがあったんじゃないかと自分を責めてしまいます。(夫が日頃近くにいないことから、わざわざ連絡することではないか‥と 無意識に自分で感情を溜め込んでしまっています💦)

陰性判定から気持ちを立て直すためにみなさんがやっていること、やっていたこと
複数回の移植に臨む中でトライしたことなどあれば
ちょっとしたことでもぜひ教えていただきたいです。

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

判定が陰性だった時は気が済むまで泣きました。その日のうちにです。かなりスッキリするので、そこから切り替えられます。私は😂
私も単身赴任中の夫がいて、感情を押し殺す日々だったので、、。お気持ち分かります。陰性続きで今は治療お休みしてます🥱
あとは、妊娠したらできないことをたくさんしてますかねー🤔好きなもの食べたり(生物、お寿司系)筋トレなど…💪あと、好きなところに旅行するとか😊ご参考までに✨

なー

私も旦那が単身赴任中です✈️

タイミング法では無理で
現在人工授精4回目(精子凍結)
体温下がったので今回も
そろそろ生理が来そうです😕
まただめかと思うとほんとに
気が滅入りますよね😢

生理が来た日はとても落ち込みますが
きっとまだ赤ちゃんも
私自身も準備できてないんだなと
無理矢理いいきかせて
ビール飲んでお刺身食べて
気持ちを切り替えています🤣
あと旦那と電話をして
くだらないことで笑ってます📞