![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
掃除に時間が足りず、疲労も溜まってしまう状況です。アドバイスをお願いします。
掃除って完璧にしない方が良いと聞きますが、
毎日、最低限の掃除のみで、時間が足りません。
それ以外の場所は、週末にしてましたが、
疲労が溜まり、よけい掃除やらなくなります。
アドバイスよろしくお願いいたします‼️
ちなみに今日は、仕事のあと
子供の上履き洗う、
お風呂入れる、
溜まった洗濯物を片付ける、三回分
夕飯を作る
個室二部屋にルンバかける
子供に、おやつ作ってあげる
濡れたカッパを洗う
までこなして現在18時半です。
掃除スケジュールも試したけど、挫折しました。
よろしくお願いいたします。
- りり
コメント
![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこ
お疲れ様です
頑張りすぎですよ
子どもの上履き洗わなくていいです、洗ってない人結構います。ちなみにミキティーは学期ごとに買い替えるみたいです。
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
お仕事は何時までだったのでしょうか?
掃除を完璧にしないほうがいいとはどこの情報ですかね…
まずは優先順位をつけることではないですかね?
ルンバは自動お掃除ロボットなので、勝手にやってくれるとは思いますが😂
私の場合、洗濯物を溜めるができないので、毎日回しちゃいます😂
濡れたレインコートも使ったその日にお風呂上がりに洗って翌日乾燥しておくとか。
上履きは上履き用洗濯機?みたいなの買ってお任せするとか。
何時間でどれくらいのタスクなのかわからないけど、上記にあげた以外に何をプラスしたいのでしょうか?
-
りり
プラスで、クイックルワイパーとトイレ掃除、キッチンの掃除、玄関も汚いので、やりたいです。
仕事は13時までだったけど幼稚園からお迎えの電話がなり、15時半にお迎えです。
お迎え行く前まで、仮眠も取りました。
ルンバかける時は、床の荷物をどける作業が地味にめんどくさいです。😅- 6月14日
-
ショコラ
仮眠?!
夜勤とかで13時までお仕事だったのでしょうかね。
うちは夫婦共働き(正社員フルタイム)なので、洗濯は私、
トイレ掃除、玄関周り掃除、庭の掃除は夫担当です。
基本担当さんのできるタイミングで大体週末にやってます。
ただ、私が洗濯大好き&濡れたバスタオルとかを放置が無理で毎日洗濯しています。
基本リモートワークなのでフレキシブに働けるから、仕事始まる前に洗濯や夕飯の仕込み、掃除機かけるとかやったりやらなかったりしてます🤣
ミキティーが上履き洗わない!って言ってたけど、私はそれが無理だから、オキシ漬けしたり、楽天で買った上履き用の洗濯機?みたいなやつで洗ったりしてます😂
ちなみに、今小2ですが、上履きは2足用意してあり、ローテションしてます😊
近々また買う予定なので、何足かローテしてます。
旦那氏はお掃除とかしないのですか?- 6月14日
-
りり
とても素敵なアイディアですね☺️✨上履き二足用意してみます✨
旦那は平日、激務なので、担当は金土日の料理をほとんど作ってもらっています。- 6月14日
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
フルタイム勤務ですが、掃除なんて週1しかしません😂😂
毎週しない掃除も全然あります✋
それより、洗濯物溜めて3回分一気に…のほうが気になりました🤔
大家族さんなら仕方ないですが💡
それこそ毎日やっておけば、溜めるより断然楽かと思います🥹
-
りり
コメントありがとうございます✨✨YouTubeのミニマリストさんの掃除の影響を受けて、マメに掃除するようになりました❗
以前の私は、同じく掃除は毎週やらなかったタイプでして。
掃除すると気持ちがスッキリするので続けたいのですが、体力が続かなくて。
なかなか難しいですね。- 6月14日
りり
アドバイスありがとうございます!✨学期ごとに買い換えるの良いですね☺️
手を抜く所は、なるべく抜けるように気をつけたいと思います‼️