※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

明日の介護相談は、デイサービスが限界と言われており、母の状況が難しい。行くべきか悩んでいる。

明日母の事で介護の相談に行く予定なのですが、そこで出来る事は週1回デイサービスに通うくらいしか出来ないともう言われています。
相談する担当者が変わったので答えは出てるけどそれでも行くべきでしょうか?わたしは車が無いのでタクシー往復4千円かかるし、相談に行っても同じ答えしか無いなら今は様子みようかなって思ってます。母はデイサービスにも行きたく無いと言うし、病院にも行かないというし、一人暮らしはできてるから他にやり方ないんだろうなって、、。母は精神的に不安定になると感情を抑えられなくなり周りに迷惑かけるのでそういうのを相談してました。。
前の担当者は病院で診てもらうのが一番という事でしたが、、他にうちでは何も出来ないと言われてました、、。みなさんなら行きますか?
本当は旦那と行くつもりでしたが旦那は仕事休めなくなりまたわたし一人の相談になります、、。

コメント

ママリ

介護認定が要支援1とかですか?デイサービスに通う理由はなんでしょうか?
目的がはっきりしてないと担当の方も支援の方向性が決めれないので週1のデイサービスに通うよりは不安薬を飲んだりの方が効果的なのかな?と思いました。
背景がわからないのでなんとも言えないのですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母がアパートで一人暮らしですが、母が上の人がうるさいと不動産に何度も苦情の電話をしていて、警察も何度も呼んだり周りにかなり迷惑かけています。不動産が母の様子があまりにおかしいから一度地域包括支援センターなどに相談されてみてはどうですか?と言われたんです。何か解決にならないかと思い相談して、地域包括支援センターでは週1のデイサービスくらいしかできません。って答えでした。精神科には母が嫌がってまだつれていけてないです、、。
    正直一人暮らしできない様子なら施設なり入って暮らしたほうがいいのかな?と考えたのですが今の段階だと無理みたいで、、。

    • 6月14日