※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

旦那との家事・育児の役割分担について、旦那が少ない家事をしていることを職場の男性から褒められたが、自分が睡眠時間を削って働いていることに疑問を感じている。

私は旦那の仕事終わりにバトンタッチしてパートしてます。
7時〜勤務なので、お風呂も晩ご飯も片付けも終わらせて、あとは寝るだけの状態にして出勤します。
旦那がやるのは末っ子の寝かしつけくらいで、翌朝も私が6時半に起きて上の子たちを送り出します。

それを職場の男性陣(50代以上)から、「旦那さんえらいね〜、すごい時代になったもんだね〜」と言われてモヤっとしました。

家事育児の9割9分やって睡眠時間削って働く私より、寝かしつけだけやってる旦那の方がえらいんですかね?😇

コメント

ありんこ

その年代ではまだまだ専業主婦も多い時代で、男は仕事だけやってりゃ良いって考えですよ。

古い考えのじじいが、くらいの気持ちでスルーしましょ😊

その世代だと旦那が妊婦健診に付き添うのも驚くくらいです。(実際言われました)

毎日お疲れ様です💦

  • ままり

    ままり

    一緒にいた若い女の子が「ままりさんいつ寝てるんですか?💦」って聞いてくれたので救われましたが、それがなかったら空気悪くするところでした😇

    • 6月14日
くろーばー

自分たちがやってないからそんな事言うんでしょうね。
子育てしてない事をそんな風に大っぴらに言って逆に恥ずかしくないんですか?って言いたいです。

毎日お疲れ様です💦

  • ままり

    ままり

    夜に家にいるだけでえらいみたいです😇
    ちなみに共働きだったはずの義両親も同じようなこと言ってたのでクソがって思いました笑

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

イラッとしますね😅

育休とるだけで誉められる夫にイラついて
「(俺に比べて)旦那さん偉いね~」と言われたと脳内変換して、自分の夫以下なのかーこの人の奥さん大変だったろうなーと心で唱えるクセができました。

  • ままり

    ままり

    実際は育休じゃなくてただのリフレッシュ休暇のところがほとんどみたいですよね😩
    育休よりも旦那が数ヶ月時短の方が助かると思います。

    • 6月14日
らん

めっちゃ分かります!

私は育休中ですが、
うちの父が旦那に少しは息抜きしなさいと言ってて、いや、男は常にしてるだろって思います。ママには息抜きなんてなかなかないし育児の主体はママなのになんで旦那が心配されるの?って。
やっぱりご高齢の人には分からないんですね!
やらないのが当たり前!みたいですからね!

うちの旦那、育休とってゲームしてましたから。夜泣き対応もせず。本当に今の時代の男も変わりませんよね!

ご飯の片付け終わらせてるなんて偉いです‼️
私は朝旦那にやらせてます‼️
女性が働くなら育児家事分担するのが当たり前ですからね‼️

  • ままり

    ままり

    何で男には息抜き勧めて、女が息抜きすると母親失格みたいな風潮なんでしょうね😩
    団塊ジュニアはなかなかの世間知らずだと思います。

    • 6月14日