※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目のタイミングについて悩んでいます💦このような場合どのような選択…

文章が下手で箇条書きで失礼します🙇‍♀️
2人目のタイミングについて悩んでいます💦
このような場合どのような選択をしますか?
(計画通りにいかない事は承知の上ですが😣)

・現在32歳
・子供8ヶ月(1人目)
・1人目妊娠中12週から切迫流早産で入退院を繰り返す
・子供は2人欲しい
・現在専業主婦
・1人目は3歳から幼稚園希望(それまで自宅保育予定)


①年子や2歳差くらい、出来るだけ早く
メリット⭕️
・下の子が幼稚園に入った段階で仕事復帰、ブランクが短く済む
・自分の年齢も35歳以下
デメリット△
・自宅保育予定なので切迫になった時の預け先がない(実家は近くなので頼りまくる?)

②3歳差〜5歳差くらいまで
メリット⭕️
・切迫になった時幼稚園に預けられる
・受験時期など被らない
デメリット△
・自分の年齢が35歳以上
・仕事復帰したと思ったらすぐまた辞めないといけない

③6歳差〜
メリット⭕️
・切迫になった時小学校に通っている
・切迫になった時上の子がある程度事情などが分かる
デメリット△
・自分の年齢が35歳以上

私自身4歳差で長女だからと我慢してきた経験もあったので③が希望でした。2人ともをしっかりみてあげたいな〜と。
でも妊娠出産で色々あり、年齢や仕事の兼ね合いも考えると悩んでいます🫠
皆さんなら①②③どちらを選択しますか?
またこの他の起こりうる事や実際に経験された方がいらっしゃったらお話聞きたいです🙇‍♀️
最後まで読んでくださりありがとうございます。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

ーーーーーー①を選ぶ

はじめてのママリ🔰

ーーーーーー②を選ぶ

はじめてのママリ🔰

ーーーーーー③を選ぶ

ままり

仕事の事を考えると①か③、
個人的には1人ずつゆっくり育てたいので③です☺️
私は1人目を30で産み、次は上が小学校入って落ち着いてから…2年生の間にに産まれるぐらいで考えてました!
でも実際には幼稚園年中のときに兄弟が欲しいと言われ、小さい子だいすきで優しくしてあげる姿を見てたし卒園までに産めるなら…とすぐ妊活して授かり、年長の夏に産みました😊
1人目つわりが重く、2人目もそうだろうと思ってたので卒園入学時期の妊娠は避けるつもりでした。