※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
C
家族・旦那

離婚調停を考えている女性が、離婚話が進んでいる中で男性側からの要求や問題に悩んでいます。不倫相手としての立場から情報や意見を求めています。

離婚調停した方、いますか?

戸籍上、夫婦ですがそれぞれ相手がいて別居状態で何年前から離婚を求めても応じず女側が妊娠してることが発覚。
子供も女がひきとることになっており、離婚の話も進みつつ、養育費の金額等もあり、女の条件で公正証書も作成しています。
ココ最近なって女側が離婚の日を伸ばしてきました。
車の名義変更、共に過ごしてた時のふたりの借金を女側の親に借りておりそれを返済しろ。とのことでした。
借金については女の親と話をして進めている途中です。
名義変更は女が乗る車を女の名前に名義変更するということです。

もう、精神もたない、おわらせたい、と男側は言っており離婚調停をする考えです。

皆さんの情報や意見おしえてください。
私もいまじゃ不倫相手の立場ですが、彼を信じて支えると立場が一日でも早く終わるために情報を得たいです。

長くなりますが、コメントお待ちしてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

えーと、主さんの立場がよくわかりません🤔
夫婦が別居中
Cさんは、夫側の今の彼女ということでしょうか?

  • C

    C

    そうです。
    説明不足ですみません

    • 6月15日
パンダ

別居状態のA男さん(Cさんが彼女)が奥様のB美さんと離婚する為に調停するってことですか?

A男さんとB美さんが別居する前にB美さんの親に借りていて、その借金を返済しろってことですよね?
返しきれてない借金を全額返済しろってことでしょうか?

私は先月、離婚調停で離婚しましたが、私も実親からお金借りて夫婦生活してるる時がありましたが、
・文書に書き留めていない
・借りたお金の管理は私自身
だったのもあって、元夫に返済義務はないとの判断になりました。
実際、そのお金で私自身生活していたので(元夫だけの生活費なら別ですが)、そのお金の返済義務は元夫だけに生じるものではないとの結論になりました。
もし上記内容であれば、返済義務はなくなるかもしれないです(確実ではないので…)

  • C

    C

    調停に弁護士はつけましたか?
    そのときの費用よろしければ知りたいです。

    • 6月15日
  • パンダ

    パンダ

    話の通じる相手じゃなかったので、弁護士つけました!
    ただ、弁護士費用は地域によってピンからキリまであるみたいです💦
    神奈川県に住んでた時に相談したときは「神奈川の相場はだいたい100万円からです」と言われましたが、実家がある田舎では「35万円ほどです」と言われました。(私は実家に引っ越してからの離婚調停だったので、田舎での費用になりました)
    なので、住んでる地域で無料相談等された時に、相場を聞いてみるのが1番確実だと思います!

    • 6月16日