※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもがGW明けから不登校になった。親の気持ちって誰にも理解してもらえない。

子どもがGW明けから不登校になった。
親の気持ちって誰にも理解してもらえない。

コメント

あおあお。

そうですよね。。。

こういうのって、当事者同士じゃないと、ナカナカ理解して貰えないですよね😭😭🌀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    孤独です。
    周りは腫れ物を触るような感じで…。
    せめて普通に接してほしいです。

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

お子さんは小学生ですか?
GW明けとか、夏休み明けとか、不登校になる子、多いらしいですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    TVとかでもよく言われてますよね💦

    • 6月14日
ママリ

経験者でないと難しいですね…
まわりは言い放題ですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    孤独です

    • 6月14日
もろこし

気持ちわかりますよー!
うちがそうだから。

でも不登校になって今は幸せです😊 我が道をゆく我が子が誇りです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうしたらそう思えるようになりますか?

    • 6月14日
  • もろこし

    もろこし

    日本の義務教育がおかしいってことに改めて気づいたからです!
    YouTubeとかでそれについて議論しているベテランの教員の方の意見聞いて納得します。

    日本の義務教育は基本的にはただただ言いなりになる意見のない労働者を将来生み出すためのシステムだからです。
    自己肯定感も下がる一方なんで私は勧められません。

    わたしが海外に住んでいたこともあり日本人の自己肯定感の低さの要因が日本の義務教育にもあるとわかるからです。

    • 6月14日
  • もろこし

    もろこし


    義務教育から逃れて私たちなりの幸せを見つけるまだ途中ではありますが、娘が人間として頭が良い子になってほしいし自分を信じ愛して自己を確立できるようになるには日本の義務教育では無理なんだと実感したら不登校が幸せなことに感じれるんです☺️

    • 6月14日