※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠中の夜勤について悩んでいます。安定期に入る際の夜勤回数や、体調面や育休手当のことを考えています。夜勤のアドバイスをお願いします。

看護や介護職で夜勤をされている方に質問です。
現在妊娠13w、体調がなかなか落ち着かないので夜勤は月4回→2回と半分に減らしてもらっています。

来月から安定期に入りますが一旦そのままの回数で様子を見ようと思っていますがそれ以降の夜勤回数について悩んでいます。

・つわりが落ち着いて体調面的にはフルに戻せるか?
・日勤だらけのシフトよりも夜勤ありのシフトの方が自分的には働きやすい
・育休手当のことも考えるとフルに戻した方がいいか
・看護2名、介護2名での夜勤のためお腹の大きい状態で夜勤をし続けると他スタッフに迷惑がかかってしまうため申し訳ない

上記内容で悩んでいます😭
実際に夜勤をされている方で働き方についてアドバイス頂けると嬉しいです✨

コメント

とも🍀

妊娠中に夜勤はすごいです!
私は介護士で、妊娠前まで夜勤やってましたが、妊娠を機にやめました💦
夜勤自体やらないほうがいいと思いますが、やるなら、身体介助が多い夜勤なら、フルに戻さない方がある体のためではあるかなと思います😓
何かあった時に、スタッフだけではなく、利用者さん?患者さん?にまで迷惑をかけてしまうこともあります⚠️
実際に、妊娠を内緒にして働いてた方が夜勤中に、倒れてしまった方がいました。
あまり無理をなさらないようにしてください😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨
    前職では妊娠に理解がない部署で人が足りないから夜勤をするのは当たり前という考え方で(身体的介助はほとんどなかったからかもしれませんが)先輩方はずっとフルで働いていて💭
    今の職場に転職してからは職場の理解がある+身体介助が多いという面からどうしようかと悩んでいました。
    手当が減るのが悔しいと思っていましたが患者さん、赤ちゃんのことを第一に考えて決めたいと思います☺️

    • 6月13日
ねこ

夜勤中に出血や腹痛等、何かあった時に、すぐには病院に行けないかもしれないので極力増やさずにいた方がいいのかなと思いますよ💦私は夜勤は免除してもらいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます☺️
    確かに、そうですよね😭
    いつ何があるか分からない中で夜勤を続けるのは危ないですよね、、自分の身体を過信しすぎてました、、😂🌀

    • 6月13日