※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫がうつ病で休職中。同僚の一言で前向きになった夫に対し、自分の支えが足りなかったのかと自己嫌悪。自分の気持ちに戸惑いつつ、夫の理解者でいたいと思っている。

愚痴です。

夫が育休明けに部署異動になって、色々ありうつになってしまい現在休職しています。
私は医療職なので、うつのつらさもある程度は理解しているつもりですし、つらい職場環境で働くことがどれだけつらいかもよく分かります。
なので、私も息子のお世話と家事でしんどいけれど、夫を優先的に休ませたり、話しを聞いて受け入れて共感して励まして、私なりに夫を支えていたつもりでした。

先日、夫が仲のいい同僚と気晴らしに食事に行きました。
その際に、別の同僚の方(この方も夫と仲良し)が夫のためを思って、夫のうつの原因になった上司に対して直談判した、という話しを聞いたそうです。
その話しを聞いた夫が私に、「休職明けに同じ部署で働くことになったとしても頑張ろうと思えた」と言いました。

私もその話しを聞いて最初は、いい同僚(お友達)をもったなぁ、少し前向きになれて良かった、と感動したんです。
でも、その後から少し黒い感情が出てきてしまって。

私も頑張って毎日夫を支えているつもりだったけど、お友達のたった一回の行動のほうが夫に響いたんだなぁ、、、と、、、
もちろんなかなかできる行動じゃないし心を打たれるのも当然だし、夫に悪気がないのもわかります。
ただ、なんだか自分がバカらしくなってしまって。
勝手に頑張った気になっていて、自己満足だったのかも。
夫に何もしてあげられていなかったのかも。
だからといって夫の仕事に関しては分からないし、お友達と同じ行動ができたわけでもないし、私にできることなんてたかが知れているのに。
かなり直接的な言葉で言ってしまうと、私の毎日の努力が友人の一回の行動に負けたのか、という気持ちなんだと思います。。

別に誰が原因でも夫が前向きになってくれたことが喜ばしいはずで、、、
私は感謝されたかったのか、なんなんだろう。夫の一番の理解者でいたいという気持ちはあります。
結局は私は夫のことじゃなくて自分のことしか考えてないんだな、、と自覚してそれにも落ち込み。。

まとまりがなくぐちゃぐちゃですみません。
読んで頂きありがとうございます。
どなたか、温かいコメントを頂けたら嬉しいです。。。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

はじめてのママリさんも、すこし体も心も疲れてしまったのではないでしょうか?
心が健康な時だったら、何も思わなかったかもしれないな、と思いました。
なかなか休息は難しいかもしれませんが、どうにか自分の休息時間も作りながら過ごしてくださいね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント頂きありがとうございます。
    お返事遅くなり申し訳ありません。
    たしかに最近ネガティブなことばかり考えてしまっているかもです。。。
    なかなか休息とるのも難しいんですが、自分の心も疲れてるのかもしれないと自覚するだけでも違いますね。
    温かいコメントありがとうございました。

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

恋の傷は恋が癒す、
子育ての疲れは子どもが癒す、
そういうのと同じように、仕事の悩みは結局のところ仕事(や同僚)で解決されたりモチベーション上がったりすることが多いというのはありますが、

その裏には確実に妻の支えあってだと思います。うつ症状が重症化しなかったのはママリ🔰さんがいたから。
1番近くにいたのは自分なのに、何だか虚しくなってしまうような、モヤモヤとするお気持ちはよく分かります。
ですが、きっと旦那さまもわかってらっしゃると思いますよ。旦那さまがゆったりと心と身体を癒してくれる場所をママリ🔰さんが作ってくれていたのです。普通の生活を送るって、当たり前のことじゃないんですよね。自信持って下さい✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント頂きありがとうございます。
    お返事遅くなり申し訳ありません。
    最初の文、目から鱗でした。たしかにそうですね😢
    そして、私のぐちゃぐちゃな気持ちを文章化して下さって、私の意義を認めて下さってとても温かい気持ちになれました。
    ありがとうございました。

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

ママリさんが1番の理解者であることには変わりないと思います😌
うつの原因が仕事だったから、その点でママリさんが出来ることがなかっただけです🥺
それより職場の方と気晴らしができるまで回復できたのはママリさんの日頃の支えがあったからだと思います。

うつ休職中のサポート、なかなか終わりが見えないですし辛いですよね💦
少し疲れが出たのかなと思います。
言葉にしていないだけで感謝の気持ちはご主人もあるはずなので、落ち込まないでください☺️
毎日お疲れさまです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント頂きありがとうございます。
    お返事遅くなり申し訳ありません。
    一番の理解者であることに変わりない、その言葉を言って頂けてすごく心が軽くなりました😢
    温かいコメント本当にありがとうございました。

    • 6月14日