※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

団地で息子が友達と遊んでいる最中、携帯を割ってしまいました。その後、高学年の子供たちに息子が責められ、携帯の弁償を求められました。親に謝罪したけれど、どう対応すべきか悩んでいます。

団地に住んでいます。
棟は何棟かあります!!!
中庭?みたいなとこで子どもたちがよく遊んでいて、息子も先日みんなと遊ぶデビューしました。
毎日10人以上がいて、幼稚園生から小学高学年の子がみんないます!
今日も15人くらいいて、遊んでてました。
ボール遊びと鬼ごっこみたいな感じで遊んでて
年長の息子がゴムボールを投げた時に
6年生の子に当たりました。
その時に、手に携帯を持っていて、おとしとしまいました。
フィルムの端が割れてしまって、お母さんに怒られるとすごい焦っていました。
そして、息子のせいになり、高学年の男の子達が囲んで息子を責めました。
女の子は息子が悪くないと庇ってくれてました。
そして、携帯を見てたら、本体まで割れてると言われ
確認をしましたが本体は割れてませんでした。
フィルムだけ割れているのですが
6年生の男の子はこれはもう携帯自体弁償してくれと言ってきました。
とりあえず、親御さんに謝りに行きました。
わざとじゃないし、大丈夫ですって言ってましたが
団地ですので近所ではあります。
この先のこともありますし、なにか菓子折りとか持ってった方がいいのでしょうか、、、、

息子が投げたボールということで息子が悪いという認識はありますが、
心の中で
でも、ボール遊びして逃げるのを、携帯持ちながら遊んでるのも悪いと思うし、
落としたのは本人だしな〜って
思ってしまう自分がいます、、、、

おっきい、ため息がでてます。
疲れたーー1日でした。

コメント

ママん

また会うような事があれば渡す方向のほうが先先安心ですよね☺️

でも相手の子が怪我なくて良かったですね💧小6といえどまだ子供なので"怒られるやばい"が先立って色々言ってきただけだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、持ってた方がいいですよね…😢

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

相手の親から「遊んでるのにうちの子が携帯なんか持ってるから悪いんです!気にしないでください!」と、自分の子の非を認めるような言葉があればいいですが、そうでない場合は「ボールをうちの子にぶつけるから、親ならぶつからないように見ておいてよ」くらいに無茶を求めている親も中にはいるかもしれません。
自分の子のに非があるような発言がなかった場合は、菓子折り等渡しておいた方が無難かもしれませんね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドッチボールみたいなのをしてたみたいで、、、
    相手の親からは、携帯持ってた息子も悪いし、って言われました…
    念のため、持ってきます😢

    • 6月13日
はじめてのままり

全然関係ないですが、携帯会社で働いてる身としては小6の子に腹立ちます。携帯割れてないのに弁償ってどーゆーこと?と思います笑 携帯持ちながら遊んでる方が悪いです。
もう小6なんだからその辺は自己管理ですね、

強いて言うならフィルム代くらいは弁償ですかね🤔物によっては3000円くらいするので笑 でもそれも子供にではなく親にしっかり渡します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも、携帯持ちながらあそばないでよ〜って思ってしまいました💦💦
    とりあえず、念の為、お金か菓子折りは渡します😢

    • 6月13日