※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
😳
ココロ・悩み

出産後の手続きで、旦那が市役所に行くタイミングが心配。出産後、手続きに行くのは自分か旦那か悩んでいる。旦那が頼りない場合、どうしたらいい?

出産後、出生届などの手続きしに行くときですが、どのタイミングで誰が市役所にいきましたか?
旦那はまっっったく役所関係疎くて、いつもわたしが手続きに行っていました。心配すぎてお願いするのも気が引けます。
普段は朝から夜遅くまで仕事でいないので、出産して退院時(その時は迎えに来れるとのこと)に平日ならそのまま手続きに行こうと思っているのですが、旦那と赤ちゃんを家に置いてわたしだけ手続きに行くか、旦那に行かせるかどうしようかと思っています。
旦那さんが全く頼りにならない場合、どうされましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子の時は旦那に任せましたが、下の子の時は旦那に下の子任せて駐車場で待っててもらい私が手続きしました🙄
任せたら任せたで何だかんだやれるけどLINEや電話で色々聞かれたの面倒だったし私がやった方が全て早く終わる気がしたので、下の子の時は自分で行きました😂上の子の時は退院時の私の体的に行けなかったので任せました

つっくん

退院したその帰りに役所に行き手続きしました。私は車で赤ちゃんと待っていました😄
分からない事はすぐ聞いて対応してましたよ

3猛獣ママ

3人とも、退院の日の帰りに役所に寄ってから帰りました🤗