![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の保育園生活について相談しています。幼稚園との差が心配で、保育園での遊び時間が多いことに不安を感じています。幼稚園との比較や1日の過ごし方についての情報を求めています。
幼稚園の方、保育園の方、
園ではどんな生活していますか?
うちの子は認定こども園(保育園)なのですが、
朝園庭で遊び、教室でお歌を歌って、また園庭で遊び、
ブロックで遊んで帰ってきます。笑
(自分の席に座ってお絵描きの時間等もあるようですが、、)
子供は楽しく通えていますが、あまりにも遊び時間が多そうな為、小学校に上がった時、幼稚園の子達との差が出てしまうのかなぁと不安になります。
私自身フルで仕事復帰の予定だった為、保育園に入れましたが、通勤の都合等で仕事を辞めた為、幼稚園でも良かったなぁと毎日思います。。
皆様のお子様は、園でどんな1日を送っていますか?
教育、遊び、どちらが多めですか?
参考にさせてください!
- まる(1歳9ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園に通っていますが、うちの園は勉強などは全くなくて、遊びメインの幼稚園です!
園庭で遊んで、教室で歌を歌ったり、工作、体育、などです!
入園説明会の時にも、勉強はしない方針の幼稚園だから子どもが平仮名や数字など興味持ち始めてきたなあと思ったら、お家の方で教えてあげてくださいと言われました✨
私は今の時期はのびのび遊んでほしいので満足しています!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育士していました。
子どもたちにとって遊びは学びです!
大人から見たらただ「遊んでいるだけ」に思えますが、遊びを通して色んなこと学んでいますよ😊
勉強も机上のことばかりでは、教科書通りの人間になってしまいませよね!
小学校でお勉強するまでの準備期間で、保育園でも就学に向けて日々保育の計画立ててますよ✨
幼稚園も一概に「お勉強する所」とは言えないです。方針によって、のびのびと遊び中心な所、お受験対策がある所、様々です!
うちの子どもたちが通っているのはこども園ですが、毎日たくさん遊んで色んなこと学んで帰ってきてるな〜って思います!
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
上の子は保育園、下の子は保育園から幼稚園へ転園しています!
保育園は遊びメインで月の制作が数日間午前中にある…程度でした😅
一応年長さんでプリントの時間があって簡単なひらがなを書いて帰ることもありましたが、たぶん1週間で30分〜1時間くらいです。
幼稚園は毎日みっちり予定があって、制作やワーク、外遊びや水遊び、鍵盤ハーモニカ、体操やリトミック、行事の練習など…毎日忙しそうです😂
今の時期は朝の会の後に制作をして、着替えてプールに入ったよという日もあります!
自由遊びは活動の隙間時間や登園・降園前後のバス待ちの時間くらいのようです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子幼稚園(3歳になってからすぐ)
朝登園
自由遊び
クラスごと 朝の活動(園歌、季節の歌等)
学年全員集合して朝の体操、運動
活動or園庭で自由遊び(日による)
お昼ご飯
活動
降園
下の子保育園(認可外)
登園
自由遊び
朝の活動
おやつ
お散歩or園庭遊びor活動
お昼ご飯
お昼寝
おやつ
自由遊び
降園
って感じです
保育園のほうは未満児のみなので活動といっても手形取りや粘土、お絵かきとかです^^
コメント