※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子供の発達について相談。模倣や指示はできるが、言葉の発語がないことが心配。個人差を考慮して、発達に不安を感じている。見守るべきかどうかの意見を求めている。

1歳なったばかり、精神面の発達に不安があります。
できること、できない(不安な)ことを下に書きますので、よかったら見て個人差なのかご意見いただけないでしょうか🙇‍♀️

できること
・模倣:バイバイ、パチパチ、おもちゃの遊び方)
・指示:おいで、だめ(動作をやめて泣きながら向かってくる)、ぐるぐる(回ってくれる)、どうぞ・ちょうだい
・手づかみ食べ
・おもちゃ遊び(ぼっとんおとし、レバーを引いてボールを出す、ボタンを押す、かたはめボックス等)
・後追い
・テレビを見てる時とかちょくちょく振り返ってこちらの顔を確認する。
・名前で呼ぶと振り返る。
・公園で手を繋いで歩く(1人でも歩く)

できない(不安な)こと
・意味のある言葉の発語なし
・指を差した方向をたまに見ない
・こんにちは等のおじぎをしない
・名前を呼ばれてはーいと手を上げない
・ちょうだいと言っても物を渡してこなくなった(以前はできていた)
・固形の肉や野菜が苦手でベーと出す(お焼きとかに混ぜると食べるが、単体で食べさせると出してしまう。)
・ミルクを欲しがる


発語なしが特に心配です。
まだわからないとは思いますが、現時点で皆さんの感覚的に発達怪しいように見えますでしょうか。
ご意見いただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

りい

1歳で発語なしは全然普通だと思います!
早いと数語話せてる子もいると思いますが、まだまだ気にしなくていい月齢です。
うちは下の子もうすぐ2歳ですが、今でさえまんま、バナナ、わんわん、にゃーにゃー、いや、くらいです。
一歳後半くらいから発語ちらほらでてきて、2歳すぎたらいきなり発語増えたっていうのも聞きますので、まだ気にしなくていいと思います😌

  • りい

    りい

    ちなみに一歳前後ではうちもおじぎはしなかったし、お返事もしなかったですが、今はできるようになってます!

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、勝手に1歳で話すもんだと思い込んでいました。お話を聞いて安心しました😮‍💨焦らず見守りたいと思います。ありがとうございました😊

    • 6月13日
あおあお。

できない事に目がいきがちですが、出来ることがそれだけあれば十分です😊😊✨

1歳になったばかりで、それだけ出来てれば、本当にお世辞なしでスクスク問題なく育ってると思いますよ👍✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心すると共に気付かされました。できることをいっぱい褒めてあげたいと思います☺️💦
    温かいお言葉をありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月13日
はじめてのママリ

私は読んでみて気になるところ特にありませんでした🤔
言葉も1歳なりたてで出てないのは普通かな‥と思います。
コミュニケーションもとれてますし、言葉の理解もある様子ですしまだ全然不安になる月齢ではないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふと話さないなぁと思い始めてから不安に陥っていました。まだ話さなくて普通とのこと、安心しました💦
    ゆっくり見守りたいと思います!ありがとうございました😊

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

1歳になったばかりですよね!?
発語なくて普通だと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勝手に一歳になれば話すものだと思い込んでいました💦
    普通なんですね💦
    焦らずできることをいっぱい褒めて見守りたいと思います!ありがとうございました😊

    • 6月13日
まー

うちなんかまだ発語ありません。もう1歳4ヶ月になるところです💦
ご飯も全くと言っていいほど食べません😢
ちょうだいもくれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の気が早かったようです💦
    ご飯うちも気分によって食べない日もあり、心配になります。子育ては心配が多くて大変ですよね😭
    コメントいただいてありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月13日
はじめてままり

1歳になったばかりなら、むしろ発達順調なほうだと思いますよ🙆