
寝る前の絵本の読み聞かせについて質問です。電気はつけたままですか消して小さい灯りをつけて読みますか?読むときの態勢や、寝ない場合の対処法、オススメの絵本について教えてください。
寝る前の絵本の読み聞かせについて
今2歳7ヶ月の男の子がいます。
寝る時に電気を消したとたん人が変わったみたいにハイテンションになりキーキー言って走り回って下の子を苛めたりが始まります💦
寝かしつけに毎日2時間以上かかってしまいます😢
なので今更ですが寝る時に絵本を読んで「入眠儀式」というのをやってみようと思いました。
そこでいくつか質問なんですが、
電気はつけたままですか消して小さい灯りをつけて読みますか?
読むときの私と子供はどんな態勢になればいいですか?
読み終わっても寝る様子が無い場合はどうしてますか?
あと、良ければ寝る前にオススメの絵本教えてください🙇
- あゆみ(8歳, 10歳)
コメント

りよちゃん
良いとよく聞くのは「おやすみロジャー」という本ですかね。
読むときに強弱や速さなどくふうしてよむといいらしいです!!
あゆみ
凄く話題になりましたよね✨
早速本屋さんに行ってみようと思います。
回答ありがとうございました(*^^*)