※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新しい会社を選ぶ際、業務内容は似たものと未経験のどちらか。一つ目は負担が少なく通勤が必要。二つ目は未来のキャリアに繋がるが慣れるまで大変。どちらを選びますか?

子育てされながら働いてる方や、子育てされている方にご質問です!
これから新しい会社で働こうと思っているのですが二つの会社どっちで働くか悩んでいます。

【一つ目】
業務内容:今までやってきた仕事とほぼ同じような仕事(変わり映えがないけど、覚えることが少ないので仕事内容の負担は少ないかなという印象)

働き方:完全出社(電車で1時間くらい)、フレックス、残業月5時間程度、企業の方から育児との両立があるので私が働ける時に働いてくれれば良いと言われており週休3日とか4日からでもいいよと言われている。

【二つ目】
業務内容:完全に未経験。(自分がやってみたいなと興味のある仕事)

働き方:最初の1ヶ月は出社で、慣れたら9割リモート、フルフレックス、残業月20時間程度


両方とも育児の両立はできなくはないなと思っているのですが、今後未来のことを考えたら二つ目の会社の方がキャリアは築けるかなと思っていますが、慣れるまで少し大変そうだなと思っています。一つ目の会社はほぼ知っている業務なので私の仕事に対する負担は二つ目の会社よりないかなと思っていますが、リモートワークができないので通うの大変かなと思っています。

皆様なら、どちらの会社を選びますか??理由とかも合わせてお聞きしたいです🙌

コメント

はじめてのママリ🔰

①は子育てに理解がありそうでいいですが、ちゃんと契約書に書いてもらわないとうやむやにされないかな?と不安です。
また、私には通勤時間1時間はきついです😭
子どもが熱を出したりして、仕事途中でお迎えに行くのに時間がかかりますし…
私なら、大変そうでもリモートが魅力的なので②です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!!
    通勤1時間きついですよね!ただでさえ時間ないのに、往復2時間以上取られるのはちょっとキツイかなとか思ってしまいます😭

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

①でしばらく働いて子育てに余裕が出てきたなと思ったら②に転職がいいなと思います!
旦那さんが残業なし保育園お迎えできる時間に帰って来れるのであれば残業20時間でも大丈夫だとは思いますが復帰早々慣れない仕事でそれはストレスたまる気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    旦那は残業ほぼなくて、リモートも週一程度できるので、1つ目の会社もいけるかな?と思ってます。慣れるまで絶対ストレスやばいですよね、、泣

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

②かな?と。
私も1人目産後、未経験職に転職しました😊
興味あることだったので、昇進も早めでしたし、2人目妊娠中にフルリモートに切り替え、産後から時短リモート、フレックスですが、かなり融通もきいて、子供の習い事や行事、病気の時の対応などとの両立も出来てます😊
キャリア積めるうちに積んどいた方がいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    めちゃくちゃ融通きけていいですね!!
    妊娠中、悪阻とかで出社するの大変だなとか思うとリモートとても魅力に感じます😭
    未経験の仕事かつ、育児仕事の両立って慣れるまで自分の負担はどんな感じでしたでしょうか??

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    仕事自体は楽しく、初めてだったのでゆっくりしっかり教えてもらえたのですぐにペースは掴めました😊
    育児は4ヶ月復帰でしたが、夫や保育園の先生方の理解も協力も凄くあった&娘もありがたいことに身体も強い方だったので、完母続けながらでしたが、大きな負担はなかったです(そのため次女も4ヶ月復帰でした笑)。
    私自身新しい環境や人間関係になれるのは多分すごく得意な方だと思います😂

    • 6月14日